お客様の声
お住まい訪問記|すべて
祖父と父の木で建てた桜島が見える家
鹿児島市Y様
![]() |
|
「子や孫のために」と植えた木で建てられた家
眺めの良い高台に立つY様邸。可愛らしい外観を、洗い出しの手法を用いた階段や玄関ポーチが程よく引き締め、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
この家はご主人のおじい様と、奥様のお父様が植えた山の木を使って建てられています。双方の肉親の、子や孫への愛情がたっぷりこめられた建物です。
![]() |
|
|
内装、建具、家具も
|
![]() |
|
成長に合わせて変えられる間取り
木材の芯の部分(赤身)から外縁部(白太)へのグラデーションを利用した美しい階段。そこを上がるとご主人の書斎コーナーがあります。デスクや書棚はもちろんオリジナル。
成長に合わせて区切れる子供部屋は、いまのところワンルームとして使っており、サッカーができるほどの広さ。
![]() |
|
家事動線をできるだけコンパクトに
お仕事で忙しい奥様の希望で、家事動線をできるだけコンパクトに設計しました。キッチンの後ろの引き戸を開けると、洗濯室や浴室が並んでいます。洗濯物を洗い、干し、しまうまでが1階で完了できます。火山灰対策に、室内干しができるコーナーも設けました。
Y様の家づくり体験談
自分の山の木で建てられると聞いて住まいずへ
夫は祖父が自分のために山を買ったと聞かされていたそうで、田舎育ちの私も、小さい頃から父が自分で木を植えた山があると聞いていました。家を建てることになって「その木が使えたらいいよね」という話をしていたら、私の友人が自分の山の木を使って住まいずさんで建てたことがわかり、それなら私たちも住まいずさんに行ってみようよということになったんです。 それまではいろいろなモデルハウスに行っても、もう一つピンとこなかったのですが、住まいずのモデルハウスでは最初に木の香りがして、「やっぱり木はいいなあ」と思いました。 宿泊体験にも早速チャレンジ。快適でしたねえ。私は床の足触りがいいのが一番印象的でした。デザイン的にも我が家は住まいずさんのモデルハウスからかなりヒントを得ていますよ(笑)。吹き抜けもそうだし、寝室の勾配天井も採り入れています。木のお風呂もなかなか良いなあと思ったのですが、掃除が大変そうだったので諦めました。 |
|
みんなが集まっての伐採式
山へ行って家族全員の立会いのもとで一本だけ木を伐り倒す『伐採式』は、感動的でした。夫のおじいさんが植えてくれた山と、私の父が植えてくれた山、両方の山で儀式をしました。感謝状を渡したらとても喜んでくれて、私の両親は「使うに使えないでいる人が多いのに、うちは子供の役に立って本当に良かった」と言っていました。 伐採式だけでなく、上棟式の時も会長がマイクを持って一つ一つの儀式の意味を説明しながら進めてくれて、とても良い思い出になっています。家は車みたいに買い換えるものではなく、もっと思いのこもった大切なものなんだということが、言葉にしなくても伝わってきました。 餅まきは盛り上がりましたねえ。あの時にいただいた二升半(升升半升:ますます繁盛)のお酒を、夫は特別な時に飲むんだと言って大事に取っているのですが、「それにしても、いつ飲んだらいいのかなあ」と悩んでいるみたいです(笑) |
|
山の木で造作家具もたくさんつくりました
木がたくさんあったので、これまで持っていた家具をリサイクルショップに売って、家の大きさや、私たちの使い勝手の良いサイズに合わせた造作家具をつくることにしました。 これはとても良かったです。家と同じ山の木を使うのですから、雰囲気も家にぴったり合うし、高さや大きさも思い通りになります。ソファ、ダイニングテーブル、ベンチ、テレビ台を作ってもらいましたが家具屋さんで気に行った家具を買うのとそんなに変わらないお値段でしたよ。とても満足しています。 あと、私も働いているので、洗濯物を洗うのと干すのが1階でまとめて出来るようにしてもらったこと、そして火山灰対策に室内干しのできるドライルームをつくってもらったことが、特に正解だったと思う点です。 |
|
子供たちが伸び伸びしているのがよくわかります
じつは住まいずさんとは、建てている最中に一度連絡ミスがあって、こちらの要望が伝わっていなかったことがあったんです。でもその時に言い訳をせず、誠実に対応してくれて、結果的にお願いしていた通りになりました。失敗は誰にだってあるものですが、そういうマイナス要因になるような何かが起こった時に、会社の本当の価値ってわかると思うんですよ。その時の対応は十分に納得できるものだったし、住まいずさんへの信頼感が損なわれなかったことに、夫も私もとてもほっとしたことを覚えています。 家を建てて良かったなと思うことは、賃貸住宅に居た時には朝や晩だと子供がちょっと走っても「しーっ」と言わなければならなかったのが、言わなくて済むようになったことです。子供たちを見ていると伸び伸びしているのがよくわかります。 家を建てることに対してのんびり構えていた夫も、桜島が眺められ、しかも通勤に便利な場所に、おじいさんたちの気持ちのこもった家を建てることができて、とても満足そう。住まいずさんに出会わなかったら、そんなことは不可能でした。良い出会いができたことに感謝したいです。 |
|
■ 奥様のご両親と