のびのび、深呼吸できる家 リノベーションで叶える理想の住まい
姶良市 Y様邸
お住まい訪問記|すべて
広々とした大らかな平屋のY邸。実は築100年以上のお家をリノベーションした住まいなのです。昔ながらの大きな台所と和室が多い間取りを大幅に変え、暮らしが楽しく便利になる工夫を詰め込んでいます。
30畳の大迫力LDKとオール漆喰で、心地よい空間を実現
リノベーション前は、和室が5部屋もあり台所が広くとってある間取りでした。それを6人家族であるYさん一家が暮らしやすい4LDKに一部減築、LDKをお家の中心にした、生活動線を重視した間取りに変更しています。
リノベーション前の間取り。玄関から台所が遠かったり、和室の数が多くて今の家族の生活には合わないつくりでした。
リノベーション後の間取りです。LDKを広くとり、散らかりやすい玄関を土間収納にして使いやすくするなど、暮らしやすさを考えた間取りに生まれ変わりました。ウォークインクローゼットを大きくとり、家族の荷物をしっかり収納できるスペースも確保してあります。玄関や洗面脱衣所など数人が同じタイミングで使うことが想定される場所はスペースを広くし、ゆとりを持てるようになりました。
LDKはなんと30畳!家族全員が集まっても、狭さを全く感じさせない贅沢な広さです。さらに、室内はオール漆喰となっていて、気持ちのいい空間です。上質な自然の木を使用しているのもあり、リノベーションしたとは感じられないほど、清々しい空気が流れています。
元々のお家にあった基礎は残しつつも、美しい天然木と共に生まれ変わった住まい。清々しい自然の香りがお家の中に広がり、思わず深呼吸したくなります。建具や床に使用されている材木は、どれも職人が丁寧に仕上げた上質なもの。100年以上の歴史を持つお家をさらに未来に繋ぐため、そしてYさん一家が快適に暮らすため、心を込めてつくりあげています。
キッチンはお手入れしやすく清潔感のあるステンレス製。背面には造作カップボードを設置しました。シンプルなオープン収納なのでキッチン家電やお気に入りの小物を飾って自分達らしくアレンジできます。丁寧な手仕上げによる優しい手触りは、子どもがいる家庭でも安心。グレーの壁紙が空間を洗練させてくれます。
30畳もの広さがあるので、キッチンスペースもゆったりとしています。子ども達と一緒にキッチンに立っても、余裕があります。家事のストレスを減らすことも、心地よい暮らしの大切なポイントです。
土間収納や動線計画で、毎日の暮らしを楽しく便利に
玄関スペースは通常のお家よりも広くとってあります。6人家族なので、家族全員で玄関を使う場合も、混み合わずゆとりを持てるのは嬉しいですね。玄関扉から少し入ったところに室内が続くので、急な来客時なども視線を気にする必要はありません。
玄関ホールから直結する土間収納も、Y邸のこだわりの一つ。オープンのシューズラックと扉がついた収納と2つあるので、用途に合わせて使うことができます。土間部分が広いので、荷物の置き場にも困りません。子どもがいると、慌ただしい毎日の中で、玄関につい物が散乱しがち。十分なスペースと収納を確保することで、日々の暮らしが格段に快適になります。
土間玄関のすぐ先には、洗面脱衣所や浴室、トイレと、水回りが集約しています。幅を広くとった廊下には造作のオープン収納を設けました。毎日使うものや身支度品など、すぐ手に取れる場所にあると時短になって便利ですね。
洗面化粧台は広さが通常の2倍ほど。蛇口を2つ設置してあるので、朝の忙しい身支度の時間に、取り合いになることも防げます。グレーのクッションフロアはお洒落なデザインかつ汚れが目立ちにくいのもポイントです。洗面脱衣所には外へ出る扉もあるので、洗濯した物をすぐに干すこともできます。さらに奥にはファミリークローゼットを設けてあり、洗濯物が乾いたらすぐ片付けられ、お風呂あがりには着替えもパッと取り出すこともでき、暮らしを快適にする動線となっています。
引き戸で省スペースなトイレ。グレーの壁紙と床が落ち着く空間です。
リノベーションで、広さと快適さを実現したY邸。大らかな住まいは家族を優しく包み、100年の歴史をさらに未来へと紡いでいきます。