ご先祖様の木が活きる 住み続けるほどに味わいが増す我が家

鹿児島市 K様邸

お住まい訪問記|すべて


桜島が一望できる展望抜群の高台にあるK邸。シンプルで飽きのこない和モダンな外観は、あえて粗めに塗ったしらす壁を採用。灰などの汚れも目立たず、年を経るごとに味わいが増します。

 

今すぐ家を建てるつもりはなかったというKご夫妻ですが、軽い気持ちで出掛けた県産材を使用した住宅のイベントで住まいずの家に出会い、その技術にすっかり魅了されて家を建てることを決意したそう。

 

ここが私たちのお気に入り

①木の香りと風を感じられる家
それは家を建てる前からの夢だったそう。住まいずならではの木材をふんだんに使ったおうち造りと、「森呼吸システム」という二重通気工法を採用し、年中快適な住まいが実現しました。

②ご先祖様が植えた木を使って我が家を建てたい
その想いを叶えられたのも、木材屋として長い歴史を持つ住まいずだからこそ。ご先祖様の植えた立派な杉の木は、オーダーメイド家具や構造材などに形を変え、ご先祖様の想いを受け継いでいます。

③ホームパーティーができる広々としたリビング
元々ホームパーティーを開く機会が多いKご夫妻。広々&すっきり設計のリビングは15名ほどのゲストも呼べる自慢の空間。

 

住宅も家具も 県産材をぜいたくに使った快適空間

吹き抜けが解放感のあるリビングからは、桜島が一望できます。「森呼吸システム」のおかげで、エアコンをあまり使わなくても年中快適に過ごせて、「実際に住んでみて、その快適さを改めて実感しています」とKご夫妻は笑顔で話されます。
また、床材には通常よりも厚い無垢材を使用しているので、踏み心地が柔らかく、充分に乾燥させた木材を使用しているため、軋むこともありません。
ご先祖様の杉材をふんだんに使った家具はオーダーメイドなので、細かい要望にも対応可能なうえ、家の雰囲気にもなじみます。リビングのソファと隣にある和室のビーク畳のカラーがリンクして、すっきりまとまった印象です。

 
キッチンの備え付け家具にも職人技が光ります。杉の木材が活かされた美しい棚は、しまう物の高さが考慮されていて使いやすさばっちり。ゴミ箱まで収納されていて、ごちゃつきがちなキッチンがいつもすっきり片付いて見えます。

 


2階にある和室は子どもも喜ぶロフト付き。一般的な出しっぱなしのはしごではなく、収納スペースに取り付けてあるので、安全ですっきりとした造りです。

 


ご主人の書斎からは吹き抜けのリビングが見えるので、別の空間にいながらも家族との会話が楽しめます。もちろん備え付けの本棚など、収納も充実。

 

ライフスタイルに合わせた 暮らしやすい家

ホームパーティーをよく開くKご夫妻。自慢のリビングがスッキリ片付いているのは、動線を考慮した設計のおかげ。「使った後でパッと物をしまえるので、片付け下手な私でもこの状態をキープできるんです」と嬉しそうに話される奥様。バリアフリーで掃除がしやすいのもポイントです。

また、天候の変化や降灰を気にせず、洗濯物を干せる天窓付きのサンルームも、共働きのKご夫妻の強い味方。忙しい毎日の中で考える時間を短縮できる、ライフスタイルに合わせた設計になっています。

「この家は長期優良住宅。年を経るにつれて木やしらす壁に風合いが出るのが楽しみです。年をとったら1階だけで過ごす予定」とKご夫妻。今だけでなく、将来の暮らし方を考えるのも楽しくなる、アフターケアまで万全の住まいずの家は、今後ますます愛着が増してきそうです。