下井のビルトインガレージの家
霧島市 K様邸
地域別に見る|すべて
建築中レポート
- 1. 2022年05月19日
-
左官工事
外の左官工事に入ります。玄関周り、庭、駐車場の外回りを職人さんが図面通りに作業していきます。外回り工事は、天候に左右されますが、天気の良い日はお越し頂き、職人技を見ていただけたらと思います。外回りが工事完了すると、家の雰囲気がでてきますよ。完成が楽しみですね。
- 2. 2022年05月19日
-
器具付け
天井にシーリングファン、照明器具の取付けが完了しました。室内に器具付けされているのを見ますと、室内の雰囲気もガラッと変わって見えますね。取付けされた器具は、イメージ通りでしょうか?これからの内装の変化を楽しみ見学にお越し下さい。
- 3. 2022年05月07日
-
塗装工事
ガレージ部の塗装工事が完了しました。塗装されますと、また雰囲気が変わってきますね。ガレージも家屋同様、風雨にさらされ、傷みが出やすい場所ですので、念入りに作業させて頂きました。
K様、ぜひお時間ある時に、お越し頂き変わりゆく現場をご覧くださいませ。
- 4. 2022年05月02日
-
雨樋設置
屋根から流れ落ちる雨水を適切に流すための雨樋の設置が完了致しました。雨樋は、屋根や屋上に降った雨水を集めて地面に流す役割をはたす筒状のものです。雨樋は、軒先、軒裏及び外壁をつたって落ちる雨水を集めて排水口に流すことにより、雨漏り防止に役立っているんですよ。
- 5. 2022年04月14日
-
プラスターボード工事・造作工事
断熱材で覆われていた壁面に蓋をするように、プラスターボードの施工とシューズクロークの造作工事が始まりました。ボードが取付けられると間取りがよりはっきり分かりやすくなりますよ。シューズクロークは、K様ご家族さまの日常をイメージしながら造作中です。日々変わりゆく内部工事現場を見にお越し下さい。
- 6. 2022年04月05日
-
化粧破風・軒天・ガレージケイカルの板貼り
化粧破風・軒天・ガレージケイカルの板貼りの施工を行いたしました。軒天とは外壁から外側に出ている屋根の裏側部分で、一見目立たない部分ですが、雨よけや日差しの調整、外壁の保護など他にも沢山の役割がある為、丁寧に施工させていただきました。ぜひ現場にてご確認下さい。
- 7. 2022年04月05日
-
太陽光設置
本日は太陽光設置をいたしました。設置場所を確認し、屋根材や屋根の形状に合わせて架台と太陽光パネルを取り付けました。太陽光設置は屋根上工事だけではく電気工事も入ります。安心してご利用いただけるように確認しながら対応せせていただきました。ご利用する日を楽しみお待ちください。
- 8. 2022年03月31日
-
棟梁外部軒天・ガレージ工事
棟梁による外部軒天・ガレージ工事が着工しました。図面通り一つ一つ丁寧に施工していきますのでご安心下さい。天候に左右されず、車から玄関まで移動できるは魅力的ですね。ビルドインガレージが出来上がるのを楽しみにお待ちください。ぜひ進捗を見にお越しください。
- 9. 2022年03月31日
-
サイディング工事
サイディング工事も着々と進んでいます。少しずつ家の完成が近づいていると感じてきますね。壁の広さに合わせて「サイディングボード」をカットし、それぞれのつなぎ目をしっかりと埋めます。そうすることで、板の貼り合わせであっても雨漏りや剥がれを防止することができる外壁になります。
- 10. 2022年03月24日
-
内部プラスターボード
断熱材で覆われていた壁面に蓋をするように、プラスターボードの施工致しました。このボードは壁全体に取付けますので、間取りがよりはっきり分かりやすくなります。大工さんの工事も間もなく終わりを迎えます。次の工程も楽しみにお待ちください。内部工事も日々変化しています。変わりゆく現場を見にお越し下さい。
- 11. 2022年03月24日
-
外部サイディング工事
外部のサイディング工事が着工しました。
外部のサイディング施工されてくると、少しずつ家の完成が近づいていると感じてきますね。K様、
完成が待ち遠しいですね。内部工事も順調に進んでおりますので、ご安心ください。日々変わっていくK様邸を楽しみに見学に来てください。
- 12. 2022年03月18日
-
断熱材検査
断熱材検査終了しました。断熱検査とは、サーモカメラを活用し、外からは見えない断熱施工の状態を確認する検査です。いつまでも健康であり続けるためにも、断熱性能の高い家づくりは大切なことです。断熱性能の高さを、実体のあるものとして示し、満足度の高い家づくりを目指しています。
- 13. 2022年03月18日
-
階段工事
階段の施工が完了致しました。K様ご家族皆様が、ご新居で明るい生活をしている姿を思い浮かべながら、大工さんが一段ずつ丁寧に施工しています。
K様邸の階段のカーブも形状に合わせてカット加工をし、キレイに取り付けられていますよ。大工さんの腕の見せ所です。
- 14. 2022年03月12日
-
床張り
木のぬくもりを感じられる無垢素材の床の施工が完了致しました。床を張るとお部屋の印象も変わってきますね。工事中は床に傷が付かないように、全体に養生ボードを貼ります。現在は、既に覆われており、実際にフローリングをご覧いただくことはできません。仕上げ工事が完了まで、お楽しみにお待ちください。
- 15. 2022年02月21日
-
建て方1日目
建て方1日目始まりました。建て方とは、構造用木材を組み立てていく工事のことです。短時間にして建物の形が表れる瞬間は感動ですね。大工さんが構造用の金物を取付けたり、屋根の工事が始まったりと、日々工事が進んで行きます。どうぞお楽しみにお待ちください。見学もお待ちしております。
- 16. 2022年02月18日
-
構造材搬入
床断熱材、床パネルの敷き込みを行い、土台敷きが完了し、建て方に使用する木材の搬入が行われました。
いよいよ、K様邸が形になっていきますね。上棟を楽しみにお待ち下さい。これからの工程も、安心・安全を重点に施工して参ります。いつでもお越し頂き、変わりゆく現場をご覧頂ければと思います。
- 17. 2022年02月05日
-
配筋検査
基礎配筋工事が完了しました。コンクリートを打ち込む前に、この配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかをチェックし、その後、配筋の位置、ピッチ、太さ等、詳細な検査が行われました。住宅瑕疵担保責任保険を掛ける上での大事な検査です。安心・安全を重点に施工しておりますので、どうぞご安心下さい。
- 18. 2022年01月27日
-
基礎工事捨てコン打設
K様邸、基礎工事スタートです。捨てコンクリートの打設が始まりました。
これから工事が着々と進んでいき、少しずつですが、基礎の形がイメージできるのではないでしょうか。お客様の思いがつまった家が完成するのが楽しみです。刻々と変わっていく現場を楽しみに見学に来ていただけたらと思います。
- 19. 2022年01月08日
-
地鎮祭
K様邸の地鎮祭風景になります。誠におめでとうございます。神主さんに安全祈願をしていただいたので、ご安心いただけたと思います。これより夢のマイホームの完成に向けて工事を行って参ります。K様の思いが少しずつ形になって行きます。これからが楽しみですね。
- 20. 2022年01月06日
-
地縄張り
地縄張りという作業を行いました。これから家作りが始まります。地縄張りとは、工事着工の一番最初に行う作業で、敷地内での建物の位置をロープを張って確認することです。何もない更地に建物が建っていくのはワクワクしますね。お客様にとって最高に楽しい家作りができますように頑張っていきます。
- すべて
- 地域別に見る
- スタイル別に見る