Less is more

霧島市 K様邸

すべて|すべて

建築中レポート

1. 2022年08月05日
脱衣所

脱衣所

こちらが脱衣所になります。シンプルですが、広々とした脱衣所に、窓もあり光も入り込む作りになっている為、脱衣場も開放的な空間となっています。洗濯機を設置したりして生活動線ができると、とても使い勝手のよい脱衣所になるのではないでしょうか?
これから家具や電化製品選び楽しみですね!!

2. 2022年08月05日
洗面所

洗面所

洗面所の造作も終わり、鏡も洗面台も取り付けられると雰囲気が変わりますね。木の木目がでている洗面台のカウンター、木枠の鏡どれもとても素敵に創作されています。使われる方のことを思いながら大工さんが造作したので、より木のぬくもりを感じるのではないでしょうか(^0^)/

3. 2022年08月05日
寝室

寝室

落ち着きいた色の壁紙の寝室。朝の光も差し込みする小窓もあります。寝具を入れるとまたグッと寝室らしい雰囲気になるのではないでしょうか?これから、どんな寝具にしようか?どんな寝室にしようか?と考えることが楽しみですね。見学にお越し頂き、たくさんイメージを膨らましてくださいね。

4. 2022年08月05日
リビング・キッチン

リビング・キッチン

玄関からリビングまでのスムーズな導線はとても素敵ですね!この設計ならば、キッチンにいても、リビングにいても、必然的に家族団欒がとれそうですね!このリビングを見ているだけで、K様やご家族様が楽しい日々を過ごされでいる風景が目に浮かびます。お時間ある時は、いつでも見学にお越し下さい。

5. 2022年08月05日
リビング

リビング

とても開放感のあるリビングですね。見学会にて家具を設置させて頂きましたが、大きなソファーを置いても圧迫感がないリビングの広さですね。サイドに窓もあるので、リビングも明るく、ソファーでくつろいでいる、K様、ご家族様の様子が目に浮かびます。見学会のご協力ありがとうございました。

6. 2022年08月05日
シューズクローク・パントリー

シューズクローク・パントリー

K様ご家族さま皆さんの荷物もしっかり収まるような広さ。シューズクロークからパントリーにつながる導線は、そのままキッチンにつながるので、お買い物帰りでもパントリーに片付けながら家に入れますね。K様、ご希望通りの導線になっていますでしょうか?どうぞ見学にお越し頂き確認ください。

7. 2022年08月05日
キッチン

キッチン

L字型の造作されたキッチンテーブル素敵ですね。一体型のダイニングキッチンは、導線がコンパクトになり、家事効率も格段に良くなりますね!キッチンに立てば、リビングにいる家族と会話をしながらも家事もできますね。K様邸の家族団欒の様子が目に浮かびます。完成まであと少し楽しみのお待ちください。

8. 2022年07月16日
クロス工事完了

クロス工事完了

クロス工事完了。プラスターボードの淡いベージュ色からホワイト色の壁紙が貼られたことにより、空間が広く明るい印象へと変化。白いクロスは木の床と天井ともよく合い、優しい落ち着いた雰囲気になっております。これから、クロスや照明・建具などの取付へお家の仕上げ工事がスタートしていきます♪楽しみにお待ちください。

9. 2022年06月12日
プラスターボード工事

プラスターボード工事

断熱材で覆われていた壁面に蓋をするように、プラスターボードの施工致しました。このボードは壁全体に取付けますので、間取りがよりはっきり分かりやすくなります。大工さんの工事も間もなく終わりを迎えます。断熱材の上にボード一枚張られるだけで家の中も変わります。是非変わりゆく内部も見学にお越し下さい。

10. 2022年05月01日
お清め式

お清め式

K様、本日はおめでとうございます。お清め式とは、お住まいの四隅を、お米、塩、お酒(焼酎)で清めることで、工事安全を祈願する行事です。
この地域K様邸が無事に完成することを祈願したと共に、完成を楽しみにしていらっしゃるご期待に沿えるよう最後まで頑張って行きたいと思います。
完成を楽しみにお待ちください。

11. 2022年04月19日
建て方

建て方

建て方の施工が始まりました。建て方とは、構造用木材を組み立てていく工事のことです。大工さんにより手際良く、慎重且つ丁寧に図面通りに組み立てられます。建物の骨組みにあたる構造物を見れるのは、これから間もない期間しかないので、ぜひ現場足を運びこの瞬間を体感して頂けたらと思います。

12. 2022年04月16日
柱設置と桁配り、一部柱金物取り付け

柱設置と桁配り、一部柱金物取り付け

大工さんの手により図面通りに、柱となる木材が設置されて、固定されてます。建物の中はまだ柱などの木材が見えている状態で間取りは分かりづらいですが、工事が進んでいくと骨組になっている柱などは下地材などで見えなくなります。家が出来上がる様子をできるだけ現場でご覧いただけたらと思います。

13. 2022年04月15日
土台敷き

土台敷き

土台敷きの工程となりました。土台敷きとは、基礎(コンクリート)の上に土台(木)を設置して、住宅の骨組みを作っていく工程です。床断熱材、床パネルの敷き込みを行い、土台敷きが完了となります。基礎の上には土台が並べられ家の壁や屋根などをしっかり支えてくれます。K様、変わりゆく現場をぜひ見にお越しください。

14. 2022年02月06日
地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭を執り行いました。地鎮祭は新築工事の安全祈願とその土地にお住まいになられるK様のご多幸を願って行います。こういった祭を行いますと、より一層工事の始まりをご実感していただけるのではないでしょうか。素敵なマイホーム完成を楽しみにK様、ぜひ現地にたくさんお越し下さい。