広い玄関土間に薪ストーブのある家
霧島市 O様邸
年度別に見る|すべて
広い玄関土間に、薪ストーブを設置。暖かい場所で、来客と話が弾みます。
半外スペースである土間は、薪ストーブを設置するのにとてもいい場所。
薪の木屑、灰や煤がこぼれおちても、あまり汚れを気にしないで使えます。
床を1段下げたダウンフロアの和室風リビング。
高さを変えることで、ゆるやかに空間を仕切ることができます。
さらに、床を下げることで目線が下がり、天井も高くなるので広く感じることができますよ。
空間をおしゃれに仕上げられることも、メリットの1つです。
玄関からつながる、ダウンフロアリビング。
窓はフルオープン。
室内とウッドデッキと庭をつないで、ひと続きとなる伸びやかな空間を造ることができます。
整えられた庭を眺めて、ゆったりしたひと時を過ごすことができますね。
和室は、黄色が入った襖がアクセント。
単調な空間にビビッドな色が入ることで、空間を引き締めます。
障子を閉めて、プライベート感がある個室に。
障子を開けると、他の部屋とのつながりを持ち、開放的になりますよ。
ダイニングテーブルは、垂直にも平行にも置くことができるようになっています。
奥の一画には、造作のカウンターデスクと収納棚。
仕事や読書、家事や勉強など、色々なことに活用できますね。
少し奥まっているので、集中できて捗りそうです。
リビングの畳を外したところです。
畳を敷いて寝っ転がってもよし、畳を外して洋風に使ってもよし。
室内の雰囲気を大きく変えることができますね。
段差に座ることもできるので、意外と多くの人が集まることができますよ。
玄関からリビングを見た風景。
造作の収納棚には手すりがついていて、靴を履いたり脱いだりが楽にできるようになっています。
リビングの間の戸は、開けたままだと開放感があって広く感じます。
土間に薪ストーブがあるので、開けていても寒くありません。
2階に上がると、造作のカウンターデスク。
家族全員が座れるほど長いので、勉強をしている横でお仕事をしたり本を読んだりと一緒に過ごせます。
吹き抜けに面した場所にあるので、1階にいる家族ともコミュニケーションが十分とれますよ。
薪ストーブの煙突がアクセントになった外観。
駐車場は何もしないと味気ないですが、模様をつけておしゃれにすることができます。
目地を遊び心あふれる曲線のデザインにして、車がない時でもオシャレな駐車場にしました。
窓の外には木の手すりを設置しました。
あるとないとではかなり印象が変わります。
ウッドデッキや戸袋、窓の手すりが同系色なので、色のばらつき感がありません。
庭ともうまく調和して、まとまり良く仕上がりました。
庭は天然の芝を張りました。
天然芝が持つ美しさと自然の心地よさ。
春から夏にかけては特に緑が濃くなり、植物の生命力や瑞々しさを感じることができます。
裸足で歩いていても気持ちいい!お子さんやペットも安心して遊べますよ。
庭にはパーゴラを設置しました。
ガーデニングの1部として、つる性の植物を巻き付けて緑豊かな庭を楽しむことができます。
バラなどだと、花が咲く季節はとても華やかになりますね。
植物を這わせて屋根状にすれば、葉が日よけになります。
造作の洗面台。
鏡は可動式で、収納を隠すことも窓を隠すこともできます。
洗面ボウルは左に寄せてあり、1人が手を洗っている隣でお化粧もできるスペースができました。
タオル掛けは木の枝をおしゃれに使い、個性を出しています。
リビングの上は吹き抜け。
高い天井を勾配天井にすることで、さらに高く開放感を感じます。
高い位置にある窓からは、光が差し込んで室内を明るく照らしています。
室内の空気を循環するサーキュレーターと、見せ梁でおしゃれな空間を造りました。
玄関アプローチは、植栽がバランスよく植えてあります。
花壇では、色とりどりの花々がお出迎え。
整えられた庭と玄関アプローチに、訪れた方も自然と笑顔になりそうです。
パーゴラにはライトも取り付けてあり、夜でも雰囲気を楽しめます。
もっと詳しく知りたい方におすすめ
 |
 |
豊富な事例写真や住まいずの標準仕様などをセットにしてお届けします!
|
|
- 年度別に見る
- スタイルで見る
- 自分の山の木でつくる家
- パーツ別に見る
- Youtube 動画で楽しむ家