奥様の夢が叶う家
霧島市F様邸
年度別に見る|2012年
奥様の夢が叶う家。
洋裁が得意な奥様の想いを実現するアトリエ。
リビングダイニングの一画にあり、家族の気配を感じられます。
憧れのアイランドキッチン。
どの面も壁に接していないアイランドキッチンには、抜群の開放感があります。
部屋の中心的な存在感があり、デザインもおしゃれ。
左右どちらからでも移動できるため動線が良く、数人で一緒に楽しく料理ができます。
キッチンの前にはダイニングテーブルと大黒柱。
どっしりとした大黒柱は、枝を少し残しました。
お客様の帽子やバッグなどをかけられて便利。お子さんが木登りするかも?
キッチンのカップボードや棚は造作。スッキリとしたキッチンになります。
リビングはテレビの上から間接照明で照らせるように造りました。
ダイニングの隣には小上がりの和室。
多目的に使える和室があると、生活に余裕が生まれます。
吊り押し入れを活用したので、下側にスペースができました。
雑貨を飾っても素敵。
和室下には引き出し収納を設置。
大容量の収納で室内もスッキリ。
ダイニングテーブルには、こだわりのアンティーク照明。
食事の時間が素敵な時間に。
アトリエの扉は、しっかりと見えないけれどなんとなく気配を感じられる、すりガラス。
造作の照明と、吹き抜けで室内が明るく開放的に感じられます。
お子さんの部屋は、フレキシブルな間取り。
小さい時は大きな1つの空間。
成長して1人の時間が欲しくなったら仕切ることができるように、設計しました。
ロフトも照明も2つずつ。
カウンターデスクは吹き抜けに面した場所に設置。
家族と同じ空間で勉強することができます。
造作のファミリークローゼット。
棚とパイプハンガーを組み合わせました。木の質感が心地よい。
奥には、書斎。
こちらも造作のカウンターデスクと棚を設置。
棚は可動式なので、収納するものの高さに合わせて変えることができ、空間の無駄をなくします。
ベージュとダークブラウンの落ち着いた外観。
フェンスと玄関扉や雨樋などの色を合わせました。
玄関アプローチにはシンボルツリーと植栽。
少しあるだけで、外観のイメージがガラリと変わります。
角地なので少し変形している敷地を上手く活用しました。
- 年度別に見る
- スタイルで見る
- 自分の山の木でつくる家
- パーツ別に見る
- Youtube 動画で楽しむ家