Acne Studios
霧島市 A様邸
年度別に見る|すべて
一部外壁に焼杉を利用した外観。
白色の外壁に対してのアクセントになります。
人の目も気にならないように、されど開放的にさりげない目隠しも素敵です。
リビングと一体になった木のテラスは、暮らしが広がります。
和モダンでとてもオシャレな外観です。
緑があるだけで家は映えます!
植物は管理が面倒くさいという方もいますが、全くないよりは少しでもいいのでシンボルツリー的な植栽があるだけで、お家の印象が違って見えますよ。
玄関アプローチは、お客様への第一印象になります。
上品な木の風合いが漂う玄関。入り口にあるニッチには照明を付けました。
一見何気ない、このちょっとした窪みが空間を引き締めてくれます。
家に入って一番初めに目に入る場所は、印象深くしたいですね。
プライベートの見せたくないところは、扉を閉めて。
大容量の家族用の造作シューズクローク。
その隣には、購入したものをストックしておけるパントリーも設置してあります。
お買い物から帰ってきたら、キッチンに着くまでにパントリーに物を置きながら家の中へ入れます。
キッチンと玄関の距離を縮めたい、そんな要望もあります。
玄関からもキッチンからも近いパントリーは、動線がとても便利。大容量なので色々なものを置けます。
まとめ買いや防災用品、日常的に使わない食器や家電の収納スペースとしても活用できますね。
家族用の玄関から入って、キッチン→脱衣室→お風呂という動線。
特にスポーツや部活動をされているお子さんには、この一直線の動線はお勧めです。
帰ってからお風呂に直行できるので、リビングが汚れる心配もありません。
リビングの一角には、ソファ代わりにも使える団上がりの和室。
障子を閉め切ると、そこには個室が出来上がりますよ。
客間やゆったり寝ころびたい時にもおすすめ。
冬には炬燵を置いて、家族でまったりするのも良いですね。
キッチンと平行にダイニングテーブルを置く配置です。
直角に置くか平行に置くかというのは、人それぞれですね。
ダイニングからキッチンは温かみを感じるデザイン。
キッチンとダイニングの天井とは違い、リビングは勾配天井になっています。これも個性を感じますね。
和室は全面に畳を敷き詰めるわけではありません。板間を作りました。
板間も2面に作ることで、物を置いたり出来るようになっています。色々な用途に使えます。
板間もアクセントに見えますね。
和室の背面には、大きな収納もあります。
脱衣室の隣にある洗面室には、背部にハンガーパイプを取り付けて空間を無駄なく使い切っています。
洗濯したものを一時干したり、そのまま収納にすることもできます。
変化する生活スタイルに合わせて、変えていくことができ重宝しますね。
隣の脱衣室まで耐水性を考えた床材でを使っています。
トイレの背部には、造作のトイレットペーパー用の収納を設置してあります。
え?どこに?と思われる方も多いかも。
蓋を開けるタイプになっているので、一目見ただけだと収納があるのかですら分からないかもしれませんね。
寝室の壁は、木を貼ったりアクセントクロスを使ったりして、他の部屋とは違う雰囲気を演出しています。
やわらかな木のぬくもりがあり、ゆったりとくつろげる空間になりました。
入り口には大きなファミリークローゼットが配置されていて、収納力も抜群。
もっと詳しく知りたい方におすすめ
 |
 |
豊富な事例写真や住まいずの標準仕様などをセットにしてお届けします!
|
|
- 年度別に見る
- スタイルで見る
- 自分の山の木でつくる家
- パーツ別に見る
- Youtube 動画で楽しむ家