IIDA

姶良市 S様邸

年度別に見る|2019年

IIDA

カーポートを設置して、雨から車を守ります。

カーポートは簡易的な設備ですが、屋根がついているので雨が直接あたりにくく、車への負担が軽減。
車を砂や雪や霜から受ける影響も軽減します。

また、雨の日の乗り降りも楽になりますよ。

画像のみを表示全 19 枚中 1 枚目を表示Next ≫
IIDA

まるで2階建てのように見える大屋根の外観。

大自然に溶け込めるように、外観の色はシンプルに仕上げました。

敷地を囲む白いウッドフェンスと、明るく緑が似合うナチュラルな外観が調和しています。

植栽もバランスを考えて植えられていますよ。

画像のみを表示全 19 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

玄関ポーチのタイルと外観のバランス。

白い外観を活かすような配色になっています。

玄関の庇は深くとってあり、雨よけや強い日差しから守ることができます。

ゆったりした玄関ポーチは、雨が降っていても安心ですね。

画像のみを表示全 19 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

家の軒が出ているお陰で、ウッドデッキも使いやすくなっています。

DIYやバーベキューだったり夏はプールで遊んだりと、色々なことに活用できます。

大きな庇は、強い直射日光がリビングへ侵入するのを防いでくれますよ。

画像のみを表示全 19 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

天井と梁は、杉を塗装して落ち着いたアンティーク調の雰囲気に仕上げました。
長い年月を過ごした梁の質感を再現しています。

木目を活かしたナチュラルな風合いや、ちょっとした小傷や色ムラは、アンティーク調ならではの魅力です。

画像のみを表示全 19 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

平屋でも吹き抜けを作れる勾配天井。

天井が高くなり、空間に開放感が出てきます。
部屋自体も明るくなって、さらに広々と感じることができますよ。

シーリングファンは空気を循環するだけでなく、インテリアとしても良い味を出しています。

画像のみを表示全 19 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

本来であれば、天井裏にある梁をあえて出した魅せる梁があるので空間が引き締まります。

梁を見せるだけで、お部屋の雰囲気は心地よいものへと大きく変化。

梁の見える空間は、天井に奥行きが生まれ、木の温もり感じるなどのメリットがあります。

画像のみを表示全 19 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

照明はお客様のチョイス。

アンティーク調の雰囲気がステキです。

あえて見せた梁を活用した、照明のアレンジも部屋のオシャレ度が一気に高まります。

日中は窓から自然光を取り入れ、夜は梁に付けた照明が照らすように、時間帯によって変化させられるのも、梁見せ天井の魅力。

画像のみを表示全 19 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

抜け感があり、アンティークな空間を演出できる、ルーバー調の建具。
通気性が良く、収納内も空気の行き来ができますよ。

ルーバーにより収納内部の空気の循環を促し、においや湿気の問題を解決。
カビやダニの発生を抑えられます。

 

画像のみを表示全 19 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

どんなインテリアを置いても調和する、白い寝室。

ベッドのリネンやカーテンも白に統一。シンプルがやっぱりいいですね。

高い位置にある窓と、見せた梁が寝室のアクセントになっています。

風がさらりと入ってくる窓は、まるで映画のワンシーンみたい。

画像のみを表示全 19 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

子供部屋はベッドを置かずに、造作のロフトベッドという選択にしました。

ロフトベッドの下のスペースに収納とデスクを配置。
あまり広く取れない1つの部屋でも、2人それぞれのプライベートゾーンは確保できました。

画像のみを表示全 19 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

観葉植物がちょこっとあるだけで、お部屋の雰囲気が優しくなります。

シンプルな白い寝室が、ナチュラルテイストになりました。

カーテンレールは、黒いアイアンバーを使ってオシャレに仕上げています。
無造作に配置されているかのように見える小物も、素敵ですね。

画像のみを表示全 19 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

屋根裏部屋から見下ろした玄関の雰囲気です。

玄関も天井が高く、圧迫感がなくなり縦に空間が広がります。

高い位置にある窓からは、自然の光が入ってきて、明るい玄関でお客様をお出迎え。
間接照明も有効に活用しています。

画像のみを表示全 19 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

玄関とキッチンの上の辺りにある屋根裏部屋。

リビングとも窓でつながります。

屋根裏部屋は大人の秘密基地みたい。
お気に入りのものを持ち込んで、趣味のスペースにしても素敵。

子どもが知らない空間がそこにあるかも⁉

画像のみを表示全 19 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

玄関から入ってすぐのところには、造作洗面台を設置。

来客も使える洗面台は、とてもオシャレ。
壁面にニッチを造って飾り棚にしたり、蛇口のデザインがアンティーク調だったり。
11つのデティールがとても凝っています。

画像のみを表示全 19 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

壁を設けないオープンなキッチンには、お好みの小物や植物を見せる収納にすることで華やかに。

食器棚も部屋の雰囲気と合わせると、全体が調和します。

リモコン類はニッチを造って、スッキリと収納。スイッチなども一緒にしました。

画像のみを表示全 19 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

憧れのL型キッチン。
作業スペースや収納場所を広く取りやすく、流れるような動線が魅力です。

作業するスペースが広くなると、調理もしやすくなります。
移動距離も短いので作業効率もアップ!家事の時間を短縮できます。

画像のみを表示全 19 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

洗濯機を見えないように奥まったところに設置しました。

お勝手口のすぐ側で、洗濯物を干しやすい位置です。

洗濯機の上には、洗濯がしやすいように造作の収納棚。
使いたいものがすぐ手に届くところにあるのは、家事が楽になる基本。

画像のみを表示全 19 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
IIDA

お客様用と家族用で入口を分けた玄関。

ニッチ部分には鍵かけを作ってみました。

家族用には、造作の収納棚。
可動式なので、靴の高さに合わせることができます。

土間部分は濡れたものや外で使うものを収納するのに最適。

画像のみを表示全 19 枚中 19 枚目を表示≪ Prev