しまうた~海の目の前に佇む薪ストーブがある平屋~
霧島市 K様邸
年度別に見る|すべて
白い壁に、薪ストーブの煙突が目立つ外観。
煙突も外観のアクセントになりますよ。
家だけでなくカーポートも白で統一されて、芝生の緑も映えます。
広い庭でノビノビできますね。
玄関前は広く、自転車も置けるくらいです。
玄関から続く広い土間。
靴を脱ぐスペースには、それぞれの収納が造作建具で作られています。
土間の真ん中には薪ストーブを設置しました。土間なので、少し汚れてもお手入れがしやすいですよ。
また、土間の大きな窓からは庭へすぐに出られるようになっています。光も多く取り入れられるようになっています。
平屋でも吹き抜けのように感じる勾配天井の作り。広い土間と合わさり、開放感があって広く感じます。
天井が同じ高さではないので、動きが出て個性的なデザインになっています。
ライトは天井に埋め込んでシンプルに。
子供たちの成長を感じることが出来る、室内のボルタリング壁。
雨が降っていて外で遊べない時でも、家の中で思いっきり遊べます。
全身を使い体幹が鍛えられバランス感覚がつくことで大人気の習い事のボルタリング。家でできるのは、お子さんも親もうれしくなりますね!
ダイニングテーブルは特に置かず、キッチンに繋がるカウンターテーブルで食卓を囲みます!
とても広く大きいカウンターテーブルは、食卓としてだけでなく色々な用途に使えますよ。
キッチンを囲むように作られていて、まるでお店に来たかのよう。
ボルタリングをしない時は、折り畳みの造作建具のテーブルが出てきます。
ボルタリングで遊ぶ時間には、折り畳んで思いっきり遊び、学習する時間はテーブルを出して学習するというメリハリが出てきますね。
ホームパーティーの時でも、ちょっとした台に使えそうです。
ソファなどを置かない広々としたリビング。
これから成長するお子さんに合わせて模様替えがしやすいですよ。
ナチュラルでシンプルな中に、ボルタリングの色が良いアクセントになっています。
梁にライトを付けて無駄なくおしゃれなリビングです。
キッチンスペースは、段下がりの土間キッチンにしました。
カウンターテーブルの後ろの壁側には、スッキリとした印象のコンロとシンクがあります。
土間キッチンなので、裏口から買ってきたものをそのままキッチンへ持って行ったり、ゴミを出したりするのもラクラク。
子ども部屋は仕切らずに広々と使えるようにしました。
勾配天井の作りなので、高さを感じられ開放感があります。
白を基調に木の感じがアクセント。シンプルで大きくなっても飽きずに使えそうです。
大きくなったら、家具などで仕切っても良いですね。
大きな鏡を取り付けた造作洗面台。
広いので人数が多い家族でも、並んで使うことができます。
特にバタバタしがちな朝、順番を気にすることなく使えますね。
物がどうしても多くなってしまう洗面室には、うれしい収納。天井まである造作建具で大容量です。
いわゆる浮いたおトイレ!浮いているので下に手が届き、掃除がしやすいのが特徴です。
背面にはタンクを隠す壁と収納があって、掃除用品やトイレットペーパーなどを見せずに収納でき、スッキリとしたトイレになりました。
ファミリークローゼットは、家族の物を集約できるので便利。家族1人1人に収納の場所を割り当てて収納できます。
それぞれしまう場所がわかるので、散らかることもありません。
探す手間や片づける時間も少なく済みますね。
寝室は落ち着けるようにと、窓のサイズや位置を検討しました。
計算された配置になっています。
朝日を浴びて起床するというのは、気持ちが良いですね。
寝るための部屋なので、ベッドだけで十分に落ち着ける空間です。
もっと詳しく知りたい方におすすめ
 |
 |
豊富な事例写真や住まいずの標準仕様などをセットにしてお届けします!
|
|
- 年度別に見る
- スタイルで見る
- 自分の山の木でつくる家
- パーツ別に見る
- Youtube 動画で楽しむ家