広い屋根裏部屋のある平屋

霧島市U様

年度別に見る|すべて

広い屋根裏部屋のある平屋

白い屋根と黒色の壁のコントラストが印象的な、平屋の外観。

カーポートの屋根も白色にしました。

屋根が白いと太陽光を反射するので、遮熱効果が抜群!
室内の温度が下がり、電気代が安く省エネにつながります。

画像のみを表示全 28 枚中 1 枚目を表示Next ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

真上から見たところ。
真っ白な屋根の中に、太陽光パネルが際立ちます。

周りの緑色との対比が綺麗ですね。明るい印象を与えます。

画像のみを表示全 28 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

玄関アプローチとカーポートは砂利敷き。

轍部分のみコンクリートを敷いたデザイン。
質感の違う2つの素材を組み合わせ、モノトーンの中にも変化が生まれました。

門柱ともデザインを合わせ、全体がまとまった印象を与えます。

画像のみを表示全 28 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

庭には芝生を敷きました。
自宅にいながら自然を身近に感じられます。

雨が降っても、砂利と芝生なら泥濘ができなくて汚れることはありません。

玄関は軒が深いので、雨が玄関に降りこむ心配がなく、天候が悪い日でも玄関の出入りがしやすくなります。

画像のみを表示全 28 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

玄関ドアの前に、スリットを設置しました。
程よい目隠しの効果と、風通しを考えたデザイン。

隣家からの視線を遮りながら、外部の様子をうかがえます。
プライバシーに配慮して、防犯にも役立ち、なおかつデザイン性もあるという優れものです。

画像のみを表示全 28 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

玄関の中から外を見たところ。

縦スリットがあると無いとでは、視線が断然違います。
玄関を開けたときに家の中が見えにくくなり、防犯面でも安心です。

外観のアクセントとしても優秀です。

画像のみを表示全 28 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

玄関入った左には、シューズクローク。

高さを変えられる可動式の棚で、収納力が抜群!

再下段にハンガーパイプを加えているので、傘やレインコートなどをかけることもできます。
土間なので、濡れてもあまり気にならないのは嬉しいポイント。

画像のみを表示全 28 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

玄関を入ってすぐ目に入るのは、正面のニッチ。

壁の一部をくり抜いて凹みスペースを作りました。
奥行きができ飾り棚としても活用できるので、玄関の雰囲気を、より華やかにしてくれます。

シューズクロークは扉で仕切ることができるため、スッキリとした玄関です。

画像のみを表示全 28 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

リビングダイニングは大きな窓から光が差し込んで、明るい空間になりました。

お庭の芝生の緑が目に優しい。

テレビボードは造作で、壁の幅にぴったり。空間を有効活用しています。

画像のみを表示全 28 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

リビングと和室は、和室の建具を開けてしまえば一体化して広々とした大空間。

和室には、吊り下げ押し入れと地窓を採用しました。
地窓からの穏やかな採光が、和室を上品に演出。

吊り押入れには大容量の収納が可能です。

画像のみを表示全 28 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

リビングの天井は、勾配天井。
天井が高いため、視線が上に抜けて広く感じられます。天井まである大きな窓と相乗効果で、さらに開放感がでますよ。

斜めのラインができるので、空間に遊びが生まれデザイン的にも大きく変化。

画像のみを表示全 28 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

勾配天井の高い部分に間接照明をつけて、おしゃれな雰囲気。

玄関へ続く扉の横には、プライベートスペースへの廊下。
子ども部屋や寝室へとつなぎます。

廊下には収納を設置しました。収納扉を閉めてしまえばスッキリ。

画像のみを表示全 28 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

トイレはタンクレスを選択。手洗い洗面も省スペース。

狭い空間を広く使うことができます。
また、掃除が簡単でお手入れが楽という点もうれしいポイント。

ニッチを造り、飾り棚でも収納棚でも活用できるようにしました。

画像のみを表示全 28 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

寝室に併設された、コの字型のクローゼット。

造作の棚に、パイプハンガーで造りました。かなり大容量です。

季節外れの物や、フォーマルなものをこちらにしまっておけます。

画像のみを表示全 28 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

子ども部屋。

隣家の方向に向いているので、透明な窓だと丸見え。
ですので、窓は曇りガラスにして、外部からの視線をシャットアウト。

プライバシーを確保しました。

画像のみを表示全 28 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

セミオープンキッチンは、ペニンシュラ型。

対面式なので、家族とのコミュニケーションを楽しめます。

料理の配膳もスムーズ。
開放感がありながら手元を隠せるので、生活感が出やすい作業台も見えにくく便利です。

画像のみを表示全 28 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

ダイニングは大きな窓の側で、明るく気持ちの良い空間。

キッチンと垂直にダイニングテーブルを配置しました。

キッチンとダイニングテーブルとの距離が近いので、配膳や片付けがスムーズで家事が楽になります。

テーブルに座っている家族とお話ししながら料理できますよ。

画像のみを表示全 28 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

リビングにつながる引き戸を全部閉めたところ。

引き戸は天井と同じ木目調と木の横スリットなので、壁に馴染みナチュラルな雰囲気。

和風にも洋風にもフィットします。

画像のみを表示全 28 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

キッチンの腰壁には、ダイニング側から使えるニッチを造りました。

テーブルの上にはなるべく物を置かずスッキリとしたい、そんな願いをニッチが叶えてくれます。

コンセントも設置したので、ホットプレートなども使いやすい。

画像のみを表示全 28 枚中 19 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

キッチンのカップボードは造作で、使いやすく設計しました。

好きなサイズにでき、空間を無駄なく使えて、収納力がアップ。

また、好きなデザインで部屋のイメージに合わせることができるため、インテリア性が向上します。

画像のみを表示全 28 枚中 20 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

オープンキッチンは開放感がありますが、ダイニングへのコンロの油はねが気になるところ。

コンロの前に耐熱ガラスのパーテーションを設置して、開放感がありながら油跳ねを減らせます。
透明なので圧迫感を感じません。

画像のみを表示全 28 枚中 21 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

キッチンから近い水回り。
奥の洗面所に行く途中に、2方向から入れるウォークスルーのファミリークローゼットを配置。

動線が短くキッチンで調理をしている時でも、すぐに行くことができます。
家事が楽になりますね。

画像のみを表示全 28 枚中 22 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

独立した洗面所。

造作の洗面台は、場所にぴったり合わせたサイズに造ることができます。
木製の柔らかな感じが素敵。

水が飛び跳ねる場所にタイルを貼って、防水性もデザイン性もgood

天井近くに横スリット窓を使い、明るく清潔感がある空間です。

画像のみを表示全 28 枚中 23 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

洗面所の左隣にはサンルーム。

洗濯・脱衣室で洗濯された服を、こちらで干すことができます。

天井から出現するはしごは、屋根裏部屋へ行ける秘密のはしご。
使わない時は折り畳んで屋根裏部屋に収納し、使う時だけ引き出して使用します。

画像のみを表示全 28 枚中 24 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

かなり広い屋根裏部屋。
本来はデッドスペースになるはずだった、この大空間。

季節ものや普段使わないモノなどの収納に使ったり、趣味の部屋にしたり秘密基地みたいにしたりと様々な活用の仕方があります。

画像のみを表示全 28 枚中 25 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

洗面所とサンルームのすぐ隣には、回遊できる大きなファミリークローゼット。

サンルームで乾いた洗濯物を、そのまま収納できる動線が使いやすくなっています。

家事の時短やスムーズな生活動線になり、日々の生活が楽になる嬉しい間取り。

画像のみを表示全 28 枚中 26 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

洗濯・脱衣室は洗面所と分けて隣り合わせの配置にしました。

来客が洗面所を使う場合、戸を閉めて洗濯物や生活感を隠すことができます。

洗面所と脱衣所を分けると複数人でも同時に使用できるので、使い勝手が格段に良くなりますね。

画像のみを表示全 28 枚中 27 枚目を表示≪ PrevNext ≫
広い屋根裏部屋のある平屋

お風呂はシステムバス。

棚などがない造りで、掃除がしやすい。

1面だけ壁の色を変えたアクセントカラーで、空間を演出しています。
木目のブラウンは大人の落ち着いた雰囲気。高級感を味わえますよ。

画像のみを表示全 28 枚中 28 枚目を表示≪ Prev