年度別に見る|2018年
Kick Off
姶良市 N様邸
モスグリーンのガルバリウムで仕上げた外観。
周りの風景に溶け込んでいます。
カーポートからすぐの場所に玄関が。
雨の日でも極力濡れないような配置計画です。
ウッドデッキまで下屋が伸びているので、日向ぼっこも気持ちいいです
吹き抜けから注ぎ込む暖かい日差しが、室内を明るく照らしてくれます
リビングの一画に、ちょっとした作業スペースが。
読書をしたりお仕事をしたりと、色々な活用法が期待できますよ~
敢えて段差にした団上がりの和室。
ソファ代わりに腰掛けることも出来ますよ。
アイアンを使ったリビング階段。
木との相性が抜群です!
キッチンには一部タイルを張ることで
ぐっと雰囲気を引き締めました
キッチンのカップボードは、造作で作成。
好きなサイズで作れるので、好みに合わせて自由自在です
造作洗面台には大きな鏡を設置。
既製品では難しいサイズなので、造作だからこその魅力です。
クローゼットには、調湿作用のある杉板仕上げ。
湿度を調質してくれるので、雨の日でもさらさらしやすいです。
吹き抜けから見下ろした風景。
2階にいても、一階の様子が分かりますよ
デッキへの窓は、フルオープン窓を採用。
この解放感は堪りません
シューズクロークは、いつでも隠せるように建具を設置。
急な来客にも対応できますよ。
シューズクロークには、高さを調節できる可動棚を設置。
好きな高さで調整できるので、色々な物を収納できますよ。
玄関から入ると広がる風景。
廊下がないので、LDKが一体で使えます
天井を低めに抑えた子供部屋
窓の位置を考えることで、圧迫感のない空間を実現しました
寝室には、ベッドを置きやすくするようにちょっとした一工夫
和室には、2方向にそれぞれフルオープンになる窓を設置。
視線が抜けるので、和室に座りながらの風景が堪りません。
年度別に見る - 2018年 にある
その他のフォトギャラリー
- 年度別に見る
- スタイルで見る
- 自分の山の木でつくる家
- パーツ別に見る