Less is more

霧島市K様邸

年度別に見る|すべて

Less is more

シンプルかつモダンな外観の平屋。

玄関ポーチへの入り口に斜めの線を作りました。
スタイリッシュな佇まいに、アクセントが効いています。

シンプルな建物ですが、斜線が入ることで一気に個性的なデザインになりました。

画像のみを表示全 27 枚中 1 枚目を表示Next ≫
Less is more

家を上から見たところ。

シルバーのガルバリウム鋼板の屋根は、シンプルでシャープな印象。
モダンなデザインです。

その屋根の真ん中には、ぽっかり穴が開いているかのように見えますね。

画像のみを表示全 27 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

屋根の真ん中に穴が開いているように見えたのは、中庭です。

ロの字型の中庭は、中庭の四方が住宅の壁や塀、門で囲まれている形です。

外から見えなくすることができるので、周りを気にすることなく過ごす事ができます。

画像のみを表示全 27 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

横から見た外観。
屋根も勾配で斜めの線を意識しました。

白をベースに木目が見えて、スタイリッシュでありながらナチュラルテイストも取り入れた、シンプルモダンな外観です。

画像のみを表示全 27 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

白い外壁に1カ所、アクセントになる木目のドア。

中庭から外へ出るドアで、庭の中が見えないように設置しました。

不審者もそう簡単には忍び込めない造りで、家族の安全やプライバシーをしっかり守ることができます。

画像のみを表示全 27 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

壁の色を一面だけ違う壁紙にする、アクセントクロスを取り入れました。

部屋全体をすべて同じ色の壁紙で統一するよりも、一面だけ変えることで部屋の雰囲気が引き締まって、グッとおしゃれに変わります。

画像のみを表示全 27 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

天井近くには横スリット窓を設置しました。

天井付近に設置したので、外から家の中が見えづらく、視線を気にしなくてもいいメリットがあります。

プライバシーを守りながらも、明かりや空気の流れを確保するのに有効です。

画像のみを表示全 27 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

クローゼットの扉やドアは色を統一しました。
アクセントクロス以外は、ドアの取っ手まで全て真っ白。

扉を閉めると、壁紙に溶け込みスッキリとしています。

ドアの色を壁紙と合わせたことで、一体感が生まれて圧迫感が出ず広々とした印象です。

画像のみを表示全 27 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

こちらの個室も、引き戸とクローゼットの扉を壁紙に合わせました。引
き戸の引き手も白色。

白い部屋は清潔感があり、光を反射するのでより明るい部屋になります。

また、空間が広く見える効果もありますよ。

画像のみを表示全 27 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

中庭を囲む廊下。

窓からの光が緩やかに中庭から入り込み、室内はぱっと明るい雰囲気です。

光と風を存分に満喫できる空間になりました。

画像のみを表示全 27 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

家の中でも一番小さな部屋のトイレ。
壁は、1面だけ色を変えたアクセントクロスにしました。

インテリアを多く飾れない部屋なので、アクセントクロスの選び方ひとつで印象が大きく変わります。

程よく落ち着いた印象のブルーをアクセントに。爽やかさを感じられます。

画像のみを表示全 27 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

ランドリールームとつながっている洗面所。
家事動線が短くなり便利です。

造作の洗面台は、タイルと木を組み合わせました。
デザイン性が高くおしゃれです。

空間を広く感じさせる大きな鏡の上には、横スリット窓。
明るさを十分に確保できます。

画像のみを表示全 27 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

トイレと洗面所が隣り合った間取り。
トイレを使用した後、洗面台ですぐに手を洗えるので、トイレの中の手洗い場をカットできて、お掃除の手間が減ります。

洗面台と相まって、ホテルみたいな雰囲気がとてもオシャレです。

画像のみを表示全 27 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

ランドリールームは洗濯を1つの場所で完結できるため、家事動線が短く効率的。

また、天気を気にすることなく干せることもうれしいポイント。
花粉や黄砂なども気になりません。

乾燥機を併用すれば、洗濯物がカラッと乾いて気持ちいい。

画像のみを表示全 27 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

バスルームは全体を清潔感ある白色、壁の1面をダークブラウンのアクセントパネルにしました。
空間にちょっとしたニュアンスが加わり、程よくおしゃれ。

シックな雰囲気で、落ち着きがあり安らげる場所になりました。

画像のみを表示全 27 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

水回りに続く廊下を、収納スペースとして活用しています。
天井までの高さを活用した、大容量の収納を設けました。

収納部分と部屋の扉の色を統一したので、見た目が美しくスッキリとした空間。
白色なので、圧迫感を感じさせません。

画像のみを表示全 27 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

キッチンはコの字型カウンターキッチン。

ダイニング側には造作の棚を設置し、使い勝手の良いカウンター下収納に。飾り棚としても〇。

奥には土間続きのパントリーを設けました。
たくさん買い物をしてそのままパントリーへ片づけることができます。

画像のみを表示全 27 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

1段下がった土間キッチンは、ダイニングカウンターと対面した時に目線の高さが合うように設計してあります。

コの字型のキッチンは、キッチンカウンターがダイニングテーブルにもなっているので、料理を作ってすぐに並べることができます。
片付けも効率。

画像のみを表示全 27 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

土間キッチンは、お掃除が簡単。
キッチンは汚れやすいですが、土間は水に強いため水を流したり水拭きしたりが簡単にできます。

カウンター下には、収納スペースを造りました。
ごちゃごちゃするキッチン用品がスッキリ片付きます。

画像のみを表示全 27 枚中 19 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

4人が座れる広々としたカウンタートップ。
この広いカウンターがあれば、ダイニングテーブルはいりません。

キッチンカウンターをダイニングテーブルと兼用にすることで、スペースを広く取れます。

また、料理を運ぶ手間要らず。
コミュニケーションも取りやすいですね。

画像のみを表示全 27 枚中 20 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

天井まで届く大きな窓から中庭を眺めて、憩えるリビング。

大開口の窓からは、たっぷりの日差しが入り込み明るい空間をつくります。

中庭との段差がないため、セカンドリビングとしても使えそう。開放感いっぱいです。

画像のみを表示全 27 枚中 21 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

家族みんなが集まるリビングは、居心地のいい雰囲気。

白色を基調としたシンプルな空間に、馴染みやすい木目やブラウンを使ってコーディネートしました。

ダイニングテーブルがないのでキッチンと近く、みんなでワイワイ過ごせそうです。

画像のみを表示全 27 枚中 22 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

中庭は、リビングやお部屋に自然の光を取入れる空間でもあり、明るく開放的な場所。

また、家の壁やドアに囲まれているので、周りを気にすることなく過ごす事ができます。

中庭に目が届きやすいのも、平屋ならではのメリットです。

画像のみを表示全 27 枚中 23 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

ダイニングテーブルを置かないので、リビングをゆったりと使うことができます。
大きさも十分あるので、料理をたくさん並べてもゆとりがあります。

シンク側に椅子やスツールを置いて、対面で座って話しながら食事をしたりコーヒーを飲んだりもできますね。

画像のみを表示全 27 枚中 24 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

キッチンに続くパントリー。
大容量のパントリーは、棚の高さを変えることができ空間を無駄なく活用できます。

土間なので、汚れても平気。

玄関からパントリーに直行できるので、大量の買い物もスムーズに収納できます。
最短の動線でお買い物がラクラク。

画像のみを表示全 27 枚中 25 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

玄関を入ると、広々とした土間スペース。

奥へ進むと、シューズクローク、パントリー、キッチンと続く間取りです。

リビングを通らずにキッチンに入ることができます。
買い物帰りも便利。

画像のみを表示全 27 枚中 26 枚目を表示≪ PrevNext ≫
Less is more

玄関の奥には、お片付けしやすいウォークインタイプのシューズクローク。

靴だけではなく、外で使うものや大きなものもたっぷり収納できます。

パントリーと直通になっているので、食材はそのままパントリーへ、さらにキッチンへと連続する動線がスムーズ。

画像のみを表示全 27 枚中 27 枚目を表示≪ Prev