Pintarest

            

Pintarest:ピンタレストをご存知ですか。

なんとなく、「画像がメインのSNS」というイメージを持っている方も多いのではないかと思います。
似ていると思われがちな他の画像特化SNS、例えばInstagramとも根本的に異なります。
Pinterestとは一言で言うと、ネット上のWebサイト・あるいはPinterest上にある画像を自分のボードに集めることができる画像収集サービスです。
facebookやinstagram、ツイッターなどはSNS上で、相互にコミュニケーションをとるコミュニケーションツールですが、Pinterestは、自分のために、役立つような画像を種類別に集めて、活用していくというものです。

例えば、食べたいおかずレシピを調べたり、好みのインテリア写真を集めたり、お家の参考にしたいところをパーツ別調べて保存したりして

いつでも集めた画像を取り出して見れる、感覚的には、SNSというより、スクラップブックという使い方が近いかもしれません。

Pinterestは、お家づくりの際には、非常に役に立つツールといわれていますが、では、実際にどのように活用されているのか見てみましょう!

 

Pintarestの使い方について

自分たちが好き外観を撮りためる種類別・パーツ別・テイスト別で気に入った写真を「PIN」する「PIN」とは保存のことです。
また、PINすればPINするほど、Pinterest上のお勧めのページに、参考のピンが出てくるようになります。


注文住宅の場合は、イメージの共有が何より大事になります。
建売のように、いま建っているお家を買うわけではなく、一から住宅会社と一緒に作っていくものなので、自分たちの好みを伝えるには非常に便利なツールです。
使い方は簡単。Pinterest上でいいなと思う写真を見つけたら、その写真の右上にある赤い保存ボタンを押すだけ。
保存方法も、例えば「外観」や「リビング」といった種類や「モダン」「インダストリアル」といったテイストでお気に入り(ボード)別で画像を保存をしていきます。
それぞれの写真はリンク先のHPへ飛ぶこともできるので、好きなテイストのお家の、その他の部分もその流れでみるとことができるんです!

 

住まいずでの実例

住まいずの打ち合わせでも、初回のヒアリングの前や、造作の家具なんかを作る際に、好きなテイストをまとめてもらうために、Pinterestをご案内しています。
理想のお家になるように、極力詳しいヒアリングをしますが、イメージの部分なんかの共有にはとても役立つツールです!
例えば、、、
中庭のある家が良い!!というイメージをお客様がお持ちだとしましょう。
中庭といっても、壁で囲まれているのか、部屋内と窓でつながっているのか、床はウッドデッキなのかタイル張りなのか、シンボルツリーがあるのか、家具を置いてあるのか。
Pinterest上で中庭というボードを作ってもらって自分たちのイメージを伝えていただくことで、理想の中庭を作ることができます!

Pintarestの使い方についてイメージできましたでしょうか。もっと詳しい説明が聞きたい方はスタッフまでに気軽に相談してください。

住まいずのピンタレストはコチラから!