丸太の大黒柱はどのタイミングで仕込みますか?
今回のお家、実はこういうのもあります。
そうです、大黒柱を丸太にしているんですね。
なぜならばこちらの構造材、自分の山の木を
伐採してそれを使っているんです。
だからこそ、折角取れた山の木を
丸太のまま柱に使ってしまおうというわけです。
こういう要望、結構あるんですよ^^
ただこの柱、どうやって家に組み込んであるのか
気になる方が多いのもまた事実。
こちらの画像を見ると分かりやすいかも?!
そうなんです!
いわゆる建て方の時に他の柱と一緒に
設置してしまうんですね。
うまくはまるか緊張するのですが
大工さんたちのチームワークで
見事にはまりました^^
ご先祖様が植えて育ててくれた山の木を
使った丸太の大黒柱。
お家の守り神として使う方も多く
リビングのアクセントになったりするので
山の木を持っている方の特権だったりします♪
もちろん山の木がない方でもリクエストがあれば
丸太の大黒柱は使えますので、お気軽に相談してくださいませ!