お父さん秘蔵の屋久杉を使う家
鹿児島市 K様邸
すべて|すべて
建築中レポート
- 1. 2012年09月28日
-
秘蔵の屋久杉です
お父様秘蔵の、樹齢数千年の杉の木です。
- 2. 2012年10月15日
-
国分の城山の近くで伐採式でした
ご主人の実家の屋久杉・今度は奥様の実家の山の木の伐採式・
約80年生の木です。
「使えて嬉しいとお母さん」来月がから本格的伐採が始まります。
この木で、テーブル・カウンターなどの盤木になります
- 3. 2012年12月07日
-
国分の山の伐採が始まりました
重機を入れて、少々の雨でも仕事は進みます
- 4. 2012年12月07日
-
伐採四銃士 パワフルです
機動力が有り、日曜日には済ませるとのこと
- 5. 2012年12月07日
-
製材所に着きました
色が良いので、楽しみです
- 6. 2012年12月15日
-
賃挽き
屋久島から屋久杉がアリムラウッドワークに
届きました。
これから材料を広げて確認します。
- 7. 2012年12月24日
-
乾燥の準備が出来ました
桟切り(木と木の間を開けて空気がと売るようにします)が完了、乾燥の準備が出来ました
- 8. 2012年12月24日
-
屋久杉の振り付け
屋久島のお父様からお預かりしました、屋久杉 大事に使い切ります
スタッフが大張り切り 気合が入ります
- 9. 2012年12月25日
-
造成工事
車庫部分になるところに
L型擁壁で外周を囲っていたのですが、
先行してL型擁壁を撤去して、
土砂をすき取りました。年内で、
外部の給排水先行配管行い
1月7日より基礎工事
開始します!
- 10. 2013年01月11日
-
基礎工事
基礎着工しました。
ヤリ方出しを行って
床堀を行っております。
- 11. 2013年01月11日
-
基礎工事
敷地の関係上、外部給排水
の配管を先行して行っています。
床掘り後、砕石を敷き込んで
次に転圧をかけていきます。
- 12. 2013年01月15日
-
基礎工事
捨てコンクリート打設しました。
次に型枠を組んで
配筋工事にすすみます。
- 13. 2013年01月15日
-
基礎工事
写真手前左側が玄関になります。
車庫との高低差がありますので、
建物正面部分は深基礎となります。
- 14. 2013年01月18日
-
基礎工事
ベース、立ち上がりの配筋工事
完了しました。
ベースは13㎜筋を200ピッチで
縦横組んでいます。
- 15. 2013年01月18日
-
基礎工事
配筋完了しましたので
ベースコンクリート打設に移ります。
- 16. 2013年01月20日
-
基礎工事
ベースコンクリート打設しました。
写真は駐車場の部分が
からんできますので、
深基礎にしています。
- 17. 2013年01月20日
-
基礎工事
18日より型枠組を
行っていきます。
- 18. 2013年01月23日
-
基礎工事
基礎の立ち上がり
コンクリートの打設が完了しました。
写真は、アンカーボルトの設置を
しています。
- 19. 2013年01月23日
-
基礎工事
アンカーボルト(細い方)
ホールダウン金物用ボルト(太い方)
の設置状況になります。
- 20. 2013年01月26日
-
基礎工事
基礎工事完了しました。
2月2日の上棟予定です!
わくわくです☆
- 21. 2013年01月27日
-
木工事
土台敷き込に入りました~
基礎パッキンを並べているところです!
- 22. 2013年01月27日
-
木工事
材料置き場も道路向かいの
(写真奥)
敷地を借りる事が出来たので
助かりました。
関係者の方
ありがとうございました。m(__)m
- 23. 2013年01月30日
-
建て方
いよいよ本日より建て方が
始まりました。
朝礼終了後、みんなでやるぞの
気合いいれ作業スタートしました!
- 24. 2013年01月30日
-
建て方
2階床組み中!
組む班と金物ボルト締めの班に分かれて
皆さんかなり手際よく作業しています!
- 25. 2013年02月03日
-
上棟式
上棟の準備も進み、
いよいよこれから
上棟式です!(^O^)/
- 26. 2013年02月03日
-
上棟式
屋根に上ってお清め
乾杯~!\(^o^)/
- 27. 2013年02月03日
-
上棟式
持ち投げしました~!
たくさんの方々が集まって頂き
盛大な上棟しきとなりました。
祝上棟!
これからもよろしく
お願いいたします(*^_^*)
- 28. 2013年02月06日
-
造作工事
バルコニーの造作が完了しました。
床にはサイディングを張って
防火対策を行いました。
- 29. 2013年02月06日
-
屋根工事
瓦葺き工事が始まりました。
糸を張って下地材を取り付ける
準備の墨だしを行っています。
- 30. 2013年02月06日
-
屋根工事
棟換気を行う為、屋根に
開口を作っています。
4ヵ所開口します!
- 31. 2013年02月08日
-
屋根工事
瓦葺き工事順調進んでいます。
屋根葺き工事は後少しで
完了します!
- 32. 2013年02月08日
-
外壁工事
外周部の壁には
遮熱シートを張り始め
ました!
外壁の仕上げは・・・。
お楽しみに!
- 33. 2013年02月13日
-
検査
本日、性能評価センターによる
構造体検査が行われました。
仕様した構造用金物や、
防水処理や納まりが適合しているか
確認していただきました。
無事、適合を頂きました☆
- 34. 2013年02月13日
-
屋根工事
1階下屋根の仕上げである、
雨押さえ板金の施工中です。
- 35. 2013年02月13日
-
木工事(外部工事)
外廻りの遮熱シートが張り終わり、
通気を取るための胴縁を
取り付ける作業中になります!
- 36. 2013年02月18日
-
外壁工事
通気胴縁の取付も
ほぼ完了です。
写真はバルコニー部分になります。
- 37. 2013年02月18日
-
外壁工事
外壁がモルタル仕上げに
なりますので、通気胴縁の
上にラス板を張っている
状況です!
- 38. 2013年02月18日
-
外部工事
足場にメッシュを張って
いるので外周部の
進み具合が分かりにくい
かもしれませんが、
目を凝らして見ると
なんとなく見えますかね~(*_*)
- 39. 2013年02月20日
-
断熱工事
壁、天井の断熱材吹き付け
工事が完了しました。
1階部分になります。
- 40. 2013年02月20日
-
断熱工事
2階部分になります。
夕方、外が少し暗くなって
来た頃に撮影したのですが、
外との温度が違うのが
身をもって感じました。
- 41. 2013年02月20日
-
断熱工事
屋根の真下になります。
天井部分に吹き付けた
状態です。
暖かいのがすぐ
伝わってきましたよ~☆
- 42. 2013年02月26日
-
外部工事
外部のモルタル下地の
ラス板張りが後少しで
完了します!
- 43. 2013年02月26日
-
外部工事
ラス板にも白蟻防蟻の薬剤散布
した物を約1Mのところまで
張っています!
- 44. 2013年02月28日
-
木材加工
アリムラウッドワークにて、
サッシ枠、内部建具枠を
加工中!
- 45. 2013年03月04日
-
住設設備工事
ユニットバス設置完了しました~☆
- 46. 2013年03月07日
-
造作工事
天井板を張る準備を
しています。
板を張る寸法にカット中!
- 47. 2013年03月07日
-
造作工事
2階子供室の天井が
張り終わったところです。
木目がきれいですね~☆
- 48. 2013年03月07日
-
外部左官工事
外壁はそとん壁仕上げと
なります。
左官屋さんがメタルラス網を
張っている状況です!
- 49. 2013年03月12日
-
造作工事
ロフト部分の天井板張りが
完了しました~☆
- 50. 2013年03月12日
-
造作工事
寝室の天井板も張り終わり
ました~☆
- 51. 2013年03月12日
-
造作工事
2階の天井板が張り終わったので、
次は、床張りを行っています!
- 52. 2013年03月16日
-
外部左官工事
外壁の下塗り工事が
始まりました~☆
そとん壁専用の下塗り材
を使用しています。
- 53. 2013年03月16日
-
外部左官工事
下塗りが乾く前に、
ノンクラックネットを塗りつけて
いきます。
- 54. 2013年03月16日
-
造作工事
1階の床張りを行う
準備に取り掛かりました~☆
床を張る長さにカットしています!
- 55. 2013年03月22日
-
外部左官工事
玄関側正面のそとん壁
下塗り中!
ノンクラックネットと言って、少しでも
ひび割れを妨げられるように
下塗りをした後、乾燥する前に
表面を擦りながら貼っていきます。
メタルラスで補強したり、ネットを貼っても
クラックが入ったりするで、
モルタル仕上げは難しいです!
- 56. 2013年03月22日
-
造作工事
1階の床張りが始まりました~☆
床の断熱材を敷きながら
張って行ってます!
- 57. 2013年03月22日
-
加工
お施主様の実家から送ってきた
屋久杉の盤木を使って、TVの
カウンター様に加工しています。
仕上がりが楽しみです☆
- 58. 2013年03月25日
-
造作工事
キッチンの床張りを
行っています。
後少しで床張りも
完了しますよ~☆
- 59. 2013年03月25日
-
加工
テレビ棚用に
屋久杉を加工して、
乾燥させている状態です。
早く現場に納まったところを
見たいですね~。
- 60. 2013年03月25日
-
お打合せ
照明の高さを決める打合せを
行っています。
部屋の家具やベットの配置に
合わせて照明の位置を決めて
いきます。
結構盛り上がりました~☆
- 61. 2013年04月01日
-
造作工事
子供室ロフト部の壁に
プラスターボードを張っている状況です。
サッシ回りの細かい部分を
行っています!
- 62. 2013年04月01日
-
造作工事
和室の敷居を取り付ける
下準備をしているところです!
- 63. 2013年04月06日
-
外部左官工事
外壁の仕上げにかかりました☆
書き落とし仕上げになります。
鹿児島弁でいう かかじっている
ところです☆
- 64. 2013年04月06日
-
外部左官工事
玄関ドア横の部分を
作業中!
あと少しで外部は
完了しますよ~☆
- 65. 2013年04月11日
-
雨樋工事
軒樋と竪樋の取付完了!
後、給気、換気用のパイプフードを
取り付けたら足場解体です!
- 66. 2013年04月11日
-
造作工事
玄関ホール~リビングに
入る入口枠を取付作業中!
- 67. 2013年04月11日
-
造作工事
階段造作完中!
後少しでゆっくり2階へ
上がることができますよ~☆
- 68. 2013年04月17日
-
仮設工事
やっと足場解体できました~
建物全体が見れるように
なりました☆
- 69. 2013年04月17日
-
給排水設備工事
足場解体を行った事で
外部のの雨排水マスと
雨樋を繋げる工事を
行っています!
- 70. 2013年04月17日
-
造作工事
玄関には屋久杉仕様の
小カウンターが取り付きました。
その下のプラスターボードを
張っている状況です!
- 71. 2013年04月22日
-
造作工事
キッチンのバック棚を造作中!
吊り戸棚の次は下台を造作に
入りますよ~
- 72. 2013年04月22日
-
左官工事
エコキュート台をつくっている
状況です!
- 73. 2013年04月22日
-
左官工事
勝手口台をつくっている
状況です。
- 74. 2013年04月27日
-
造作工事
世界に一つだけの
屋久杉仕様のTV棚になります☆
浮いてます!
- 75. 2013年04月27日
-
造作工事
2階ホールのカウンターの造作も
完成☆
地板は屋久杉仕様です!
- 76. 2013年04月27日
-
左官工事
勝手口階段の
仕上げが終わりました。
前後に階段をつけましたよ~
- 77. 2013年05月01日
-
電気工事
スイッチを取り付ける部分を
開口して、配線を取り出し、
スイッチBOXを取り付ける
準備を行っています。
- 78. 2013年05月01日
-
造作工事
世界に1つだけの屋久杉
仕様のタオル掛けになります。
お父様秘蔵の屋久杉なので
特別仕様ですよ~☆
- 79. 2013年05月01日
-
造作工事
最後の部屋の和室サッシの
鴨居の造作中!
- 80. 2013年05月14日
-
造作工事
天井、壁の仕上げは漆喰材を
仕様します。
天井にはラスボードをはりました!
- 81. 2013年05月14日
-
造作工事
床の間も押入れも仕上がり
完了!
これで、内部の造作は終了しました☆
- 82. 2013年05月14日
-
左官工事
ポーチ階段の下地ブロックを
作りました。
洗い出し仕上げになります☆
- 83. 2013年05月14日
-
内部左官工事
壁の仕上げを行う前に
ボードのジョイント部にファイバーテープを
張って、その上からカーボンプラスターを
塗って下地処理を行っている状況です!
- 84. 2013年05月20日
-
内部塗装工事
内部は漆喰仕上げになっているのですが、
その漆喰材をしっかり接着させる為に、
シーラー処理を行った状態になります。
- 85. 2013年05月20日
-
内部左官工事
2階トイレの天井に漆喰を
塗っている状況です。
天井は先に薄く塗った後、
30分程、乾燥させて、その上から
もう一度上塗りして仕上げていきます。
- 86. 2013年05月20日
-
内部左官工事
1階の天井を仕上げた
状態になります。
スサが多く入っているので
仕上げた後にスサが表面に
見えていますが、いい感じに
仕上がっていますよ☆
- 87. 2013年05月25日
-
外構j工事
ウッドデッキの造作が始まりました。
高めのデッキで、デッキ下は物置と
利用できますよ。
- 88. 2013年05月25日
-
内部左官工事
漆喰壁の仕上げが完了しました。
白い壁が一段と明るさをひきたてて
いていい感じです☆
- 89. 2013年05月25日
-
給排水設備工事
器具付けが始まりました!
トイレ便器、洗面化粧台、手洗い器と
徐々に仕上がっていっています☆
- 90. 2013年05月31日
-
左官工事
玄関ポーチ土間部分の洗い出し
仕上げを行っている状況です!
- 91. 2013年05月31日
-
左官工事
仕上げ完了☆
- 92. 2013年05月31日
-
社内検査
建物が完成したのち、お引き渡し前に
手直し部分がないか、今後に向けての
納まりの勉強などを兼ねて社内検査を実施
しました。
- 93. 2013年06月06日
-
仕上げ工事
洗面所に大きな鏡が
取付られました~☆
- 94. 2013年06月06日
-
仕上げ工事
玄関には大容量の
収納棚がだきました~
可動棚になっていますので、
サイズに合わせて棚板位置が
替えれれます!
- 95. 2013年06月06日
-
外構工事
外構工事がはじまりました。
アプローチには木のチップで
できた通称、森のレンガが敷き詰められて
いい感じに仕上がりそうです☆
- 96. 2013年06月22日
-
外構工事
車庫部分をコンクリートの
洗い出し仕上げにしました☆
- 97. 2013年06月22日
-
外構工事
車庫部分のパーゴラ工事に
入りました。
骨組みの造りが一風変わって
いますよね!
出来あがりが楽しみです☆
- 98. 2013年06月22日
-
外構工事
骨組みの上にパネルを
設置している状況です!
通常のパネルの納め方と
違うので、取付業者が
ちょっと苦戦中!
ですが、いい感じに仕上がり
そうです!
- 99. 2013年06月26日
-
外構工事
パネルの設置が完了しました。
熱線カット材を使用しています!
- 100. 2013年06月26日
-
外構工事
玄関ポーチ横に
ウエストリンギアとその後ろに
ご主人のご要望でもあった
ブルーベリーを植えました。
玄関のイメージがかわりました☆
- 101. 2013年06月26日
-
外構工事
外構工事が完了しました。
住まいずでは今までにない
プランでしたので、
時間はかかりましたが、
その分出来栄えも
いい感じです☆
- 102. 2013年06月28日
-
お引き渡し式
お引き渡し
おめでとうございます
ようやく
この日が迎えられた事、
本当にうれしく思います。
これから、家族みんなで
いっぱい思い出をつくって、
お家をいっぱい愛してあげてください☆
- 103. 2013年06月28日
-
お引き渡し式
住まいずを選んでいただき
ありがとうございます(^u^)
これからも末長いお付き合い
よろしくお願いします☆
- すべて
- 地域別に見る
- スタイル別に見る