ナチュラルで心地よいお家

鹿児島市 N様邸

スタイル別に見る|2階建て ロフト有り

建築中レポート

1. 2012年04月13日
木 工事 (断熱工事)

木 工事 (断熱工事)

洗面所の床に断熱材(カネライトフォーム厚み25㎜)
を敷き込み中!
1階床板部分の下には全て敷き込んでいます。

2. 2012年04月13日
木 工事 (床板張り)

木 工事 (床板張り)

2階にあるロフトの床板を張り終わって、
養生ボードもを敷き終わりました。

3. 2012年04月13日
外壁工事

外壁工事

外壁(サイディング)を張っている途中!
屋根・壁には遮熱シートを貼っています。
後もう少しで外壁張りも終わりです!

4. 2012年04月17日
外壁工事

外壁工事

外壁(サイディング)張り工事が完了しました。
次は、大工さんが軒裏の造作をしていきます。

5. 2012年04月17日
内部状況

内部状況

1階床板を張り終わり
養生もしっかり行っています。
写真左奥が浴室で、
26日にユニットバスを設置します。

6. 2012年04月19日
断熱工事

断熱工事

1・2階のアクアフォーム吹き付け工事が完了しました。
省エネ対策にはもってこいの断熱材です!

7. 2012年04月19日
断熱工事

断熱工事

2階の子供部屋の状況。
壁と天井に吹き付けます。
仕上げは、勾配天井になります!

8. 2012年04月19日
外部造作工事

外部造作工事

軒裏に石膏グラスボード(防火板)を
張っている状況です!

9. 2012年04月19日
外部造作工事

外部造作工事

石膏グラスボードを張った後に
軒裏先に換気材を取り付けている
状況です。
この作業が終わると、破風部分にサイディングを
張って、コーキング、塗装工事の順に工事が
進みます。

10. 2012年04月21日
内部造作工事

内部造作工事

2階の子供室の外回りに面する部分に
プラスター石膏ボード(12.5㎜)壁材を張って
いる状況です。

11. 2012年04月21日
内部造作工事

内部造作工事

妻側の壁一面にボードが張られています。
勾配天井になるので、実際は結構な空間
が確保されていますよ!

12. 2012年04月21日
内部造作工事

内部造作工事

ウォークインクローゼット内です。
その上は・・・。
そう!
ロフトになっています!

13. 2012年04月25日
防水工事

防水工事

外壁と軒裏にマスキングテープ(コーキング打設用養生テープ)
を貼っている状況です。
これからコーキングにてジョイントの防水処理を行っていきます。

14. 2012年04月25日
内部造作工事

内部造作工事

1階の壁下地材(プラスターボード)をカットしている状況です。
ジグソー機を使って凹凸のカットも自在に行えますので、作業も
スムーズ!

15. 2012年04月25日
内部造作工事

内部造作工事

先ほどカットしたプラスターボード(壁下地材)を
張っている状況です。
凹凸もきれいにカットされているので
ボードの仕上がりもきれいです!

16. 2012年04月29日
住設設備機器工事

住設設備機器工事

ユニットバスが設置されました。
ほとんどの住宅には必ずと言ってよいほど、
このユニットバスが設置されていますよね。
設置工事は1日で組みあがります。
お手入れも簡単です!

17. 2012年04月29日
内部造作工事

内部造作工事

ロフト部分になります。
プラスターボード(壁・天井下地石膏ボード)を
張り終わった状態です。
この上に、珪藻土クロスを張っていきます。

18. 2012年04月29日
内部造作工事

内部造作工事

勾配天井にプラスターボードを張った状態です。
屋根勾配は5寸勾配になっていますので、
すこ~し急勾配になっていますが、内部の仕上がりは
結構開放間ありますよ!

19. 2012年05月05日
塗装工事

塗装工事

1階の玄関ポーチ部分の仕上げ状態になります。
破風部分は3分ツヤの油性系の塗料を使用して
劣化を少しでも遅らせる仕上げを施しています。

20. 2012年05月05日
内部造作工事

内部造作工事

台所の天井板を張っている状況です。
板の色合いを確認しながら張っていきます。

21. 2012年05月05日
内部造作工事

内部造作工事

台所とダイニングに板を張った全体の状態です。
白みと赤みのバランスが、いい感じに配列されて
キレイに仕上がっています。

22. 2012年05月18日
外部工事

外部工事

足場が解体され建物全体が
見れるようになりました。

23. 2012年05月18日
外部工事

外部工事

南側からの建物のアングルです。

24. 2012年05月18日
外部工事

外部工事

西側からの建物のアングルです。

25. 2012年05月22日
内部造作工事

内部造作工事

この木材は部屋内側のサッシ廻りに取り付ける
額縁という枠材ですが、棟梁に加工して頂いて、
長方形の角材が複雑な加工の仕上がりになっています。
平均で1m長さの材を約70本から加工します。

26. 2012年05月22日
内部造作工事

内部造作工事

寝室のサッシの下枠を通して取り付けています。
小物を置いたりするのにいい小カウンタ-ができました。

27. 2012年05月22日
内部造作工事

内部造作工事

内部の出入り口枠を加工している状況です。

28. 2012年05月26日
内部造作工事

内部造作工事

階段造作中!
踏み板とけこみ板をビス止めしている
状況です。

29. 2012年05月26日
内部造作工事

内部造作工事

7段目まで階段を組んだ
状態です。
15段で上がり切りですので、
あと廻り階段を組めばほぼ
階段は完成です!

30. 2012年06月06日
内部造作工事

内部造作工事

1階の収納内部に杉の板を
張っている状況です。

31. 2012年06月06日
外部左官工事

外部左官工事

基礎の立ち上がり部分に
モルタル刷毛引き仕上げを行い、
写真奥には足洗い場が養生されて完成
しています。

32. 2012年06月06日
外部左官工事

外部左官工事

リビングの掃き出しサッシから外の方に
ウッドデッキを設置するのですが、そのデッキを
支えるコンクリートの土間を造っている状況です。

33. 2012年06月11日
内部造作工事

内部造作工事

トイレ出入り口上硝子ブロックを設置して
明かりとりとアクセントにしています。

34. 2012年06月11日
内部造作工事

内部造作工事

ウォークインクローゼットに長い
枕棚を設置しました。
この棚下に洋服を掛ける
パイプをとりつけていきます。

35. 2012年06月11日
内部造作工事

内部造作工事

キッチンの腰壁造作中です。
木工事も終わりに近づいていますよ!

36. 2012年06月14日
内部造作工事

内部造作工事

キッチンを設置する場所がほぼ
出来あがりました。
これから、大工さんによって
キッチンバック棚が造作されていきます。

37. 2012年06月14日
内部造作工事

内部造作工事

ダイニングキッチンを正面から撮って
みました。
奥様も喜ぶ使い勝手にいいキッチンに
なりそうですね。

38. 2012年06月16日
内部造作工事

内部造作工事

洗面所にニッチがつきました。
壁の出っ張っている部分の前に
洗面化粧台が設置され、奥の段差が
ある部分にモザイクタイルを貼っていきます。
かわいくシンプルに仕上がりそ~。

39. 2012年06月20日
内部造作工事

内部造作工事

玄関の下駄箱を制作中!
大容量の造作下駄箱です!

40. 2012年06月20日
内部造作工事

内部造作工事

制作が終わり設置してみました。
サイズもぴったりに納まりました。
後は、サッシ下に造作棚を制作取付
すれば下駄箱完成です!
もちろん建具扉は付きますよ!

41. 2012年06月20日
内部造作工事

内部造作工事

キッチンのバック棚も制作中!
サッシ下には広いカウンターが付いて
その下に可動棚が取り付けられる
のでこれもまた大容量の棚になります。

42. 2012年06月25日
内部造作工事

内部造作工事

下駄箱が完了しました。
内部造作もほぼ完了です。

43. 2012年06月25日
内部造作工事

内部造作工事

2階の子供部屋になります。
ロフトの階段も造り終え
造作もほぼ終わりです。

44. 2012年06月25日
内部造作工事

内部造作工事

内部造作工事がほぼ
完了しましたので、
今週からクロス工事が始まります。

45. 2012年06月28日
内装工事

内装工事

クロスパテ処理の
状態になります。

46. 2012年06月28日
内装工事

内装工事

ダイニングの壁をパテ処理中!

47. 2012年06月28日
外部左官工事

外部左官工事

玄関ポーチにはモルタルコテ仕上げ
になります。
平らに奥から勾配を取りながら
均しているところです。

48. 2012年06月28日
記念に!

記念に!

奥様のご要望で
玄関ポーチ部分に飾りとして、
おはじきを埋める事になりなりました。
かわいらしい仕上がりに
奥様も喜んでいらしゃいました。

49. 2012年07月02日
内装工事

内装工事

1階リビングのクロスは
貼り終わりました。

50. 2012年07月02日
内装工事

内装工事

2階の書斎の壁に
クロスを貼っている状況です。
住まいずでは珪藻土クロスを
おもに扱っています。

51. 2012年07月02日
内装工事

内装工事

1階トイレの入口の上に
硝子ブロックを設置し、明かり窓の
役割をしていますが、シンプルで
お客様にも好評です。

52. 2012年07月06日
内装工事

内装工事

クロス工事が終了しました。
次は衛生器具類(便器・化粧台・手洗い器)
や照明を設置、取り付けていきます。

53. 2012年07月06日
内装工事

内装工事

階段の入口まわりの仕上がりに
なります。右がトイレ、左が洗面所と
浴室になります。

54. 2012年07月06日
タイル工事

タイル工事

洗面台は下台のみで
正面に大きな鏡が取り付きます。
奥様お気に入りの
モザイクタイルを貼っていますよ。
念の為、化粧台を仮に設置して高さや
幅を確かめているところです。
仕上がりが楽しみです。

55. 2012年07月11日
内部建具工事

内部建具工事

下駄箱に扉が建て付け
られました。
ハーフルーバー戸になります。
いい感じです。

56. 2012年07月11日
内部建具工事

内部建具工事

お施主様持ち込みの
ドアハンドルです。
おしゃれで
建具との相性もいい感じです。

57. 2012年07月11日
外構工事

外構工事

駐車場のコンクリート部分の
床掘りを行っています。

58. 2012年07月17日
完成前

完成前

クリーニングが終了しました。
ダイニングからリビングの写真です。
後の工事は網戸や畳、照明工事が
残っています。

59. 2012年07月17日
完成前

完成前

キッチンですが、造作のバック棚は
大容量で使いがって抜群ですよ!

60. 2012年07月17日
完成前

完成前

2階子供室になります。
1階も2階も床板は節有の浮造りの
床板材を使用しています。
後少しで完成です。

61. 2012年07月22日
内部完成

内部完成

照明器具取りつき、サッシ仕上げ
(網戸設置・サッシ調整)も完了!
床板には木製品保護液剤
<59(ナンバーゴーキュー)を使用。
撥水性・耐水性・防汚効果があり
天然素材で環境や人間に
優しい液材になっています。

62. 2012年07月22日
内部完成

内部完成

洗面所になります。
奥様からの支給品の鏡が設置
されています。その上にある
照明も奥様お気に入りの支給品です。
かわいく仕上がりました~。
鏡の前に立つのが楽しみになりそう!

63. 2012年07月22日
社内検査

社内検査

住まいずスタッフによる
社内検査が実施されました。
緊張しました~。
特に大きな問題はなく、
建具の調整や、クロスの汚れ、
手洗い排水と床周りのコーキングが未処理
の指摘がありましたが、
手直しは終了しています。
なかなか目の届かない部分がありますが、
こうやってみんなで確認することで
お引き渡し前にきれいな状態で
仕上げられるので
ありがたい大切な検査です!

64. 2012年07月27日
外構工事

外構工事

南側の境界ブロックにフラットバーが
埋めこまれました。
ここに板塀を造作していきます。

65. 2012年07月27日
外構工事

外構工事

南側からの全景になります。
残るは外構工事のみとなりました。
後少しで完成です!

66. 2012年07月27日
外構工事

外構工事

車庫の土間コンクリート打設が
完了しました。
左の奥のアプローチは洗い出し仕上げ、
奥の真ん中は砂利敷き、
右奥は芝生を敷き込んでいきます。
土間コンクリートの間には、リュウノヒゲの
植え込み仕上げです。

67. 2012年08月09日
外構工事

外構工事

板塀造作工事状況です。
ほぼ完成!
次はデッキ工事です。

68. 2012年08月17日
外構工事

外構工事

植栽工事完了しました。
板塀と植栽のバランスがいい感じに
仕上がりました。

69. 2012年08月17日
外構工事

外構工事

車庫部分に高木と下草を植えて
建物と相性バッチリに仕上がりました。

70. 2012年08月17日
外構工事

外構工事

デッキと植栽の雰囲気も
いい感じに仕上がりました。

スケジュール

長期優良住宅申請書作成建築確認申請とともに、長期優良住宅の技術的審査の適合申請と、設計性能表示取得に向けての書類作成を行います。