2台分のビルトインガレージのある平屋完成内覧会 in 霧島市国分清水

日時 | 2022年3月5日(土)~6日(日) 10:00~17:00 |
---|---|
場所 | 霧島市国分清水(詳しい場所は予約した方にのみお伝えします) |
2台分のビルトインガレージのある平屋完成内覧会 in 鹿児島市山田町
霧島市の国分清水に、新しい木の家が完成します!
そこで、お施主様のご厚意により見学会を開催することになりました。
3月5日(土)~6日(日) 10:00~17:00
霧島市国分清水(詳しい場所は予約した方のみ)
住まいずとしてはおよそ8か月ぶりの見学会なので
本当にお待たせしましたという感じです。
今回のお家は、最近すごく要望が増えている
ビルトインガレージのお家になっています。
【今回の見どころ】
・ビルトインガレージのある平屋
・じっくりと作業に集中できる広めの書斎スペース
・冷蔵庫まで全部隠すパントリー
・ダイニングテーブルと一体型のキッチン
【こんな方にオススメな見学会です!】
【全集中できる書斎】で日々のストレスを解消したい方
【ビルトインガレージ】の使い方が気になる方
【冷蔵庫を隠すパントリー】ってどんな使い方するのか興味ある方
【平屋】の家を建てたいと考えている方
【キッチン】のいい感じの使い方が知りたい方
【さらにさらに、こんな方にはもっとオススメな見学会です♪】
・普通のお家ではなくちょっとしたアレンジを加えたい方
・おもしろい設計を見たり、人と違うことをするのが好きな方
・ウッドショックやアイアンショックに悩んでいる方
・家が建てたいけど間取りで迷っている方
・住宅雑誌を買ったり、インスタグラムで情報収集中。したいことで頭いっぱいな方
・【双子社長ブログや住まいず公式インスタ】を日々見てくださっている方
その他、見どころ満載ですので
この機会に、ビルトインガレージのある平屋をご体感くださいませ~♪
住まいずとは |
住まいずは、鹿児島県を中心に注文住宅を手掛ける、家づくり専門の住宅会社です。 共に創り上げる自分スタイルの家「こんな家に住みたい!」というイメージはひとそれぞれ。私たちは、その方が新しい家でどんな暮らしをされたいのか、を大切に考えています。 家づくりは専属の設計士・インテリアコーディネーターがお客様のご希望を形にするべく丁寧にサポートしながら、一緒に創り上げていくスタイル。専属大工が施工するため、デザイン・施工技術ともに定評が高く、多くのお客様から信頼をいただいております。 家づくりを通してお客様に『すべての家に愛があります』を感じていただくことをコンセプトに、丁寧な家づくりをしています。 |
住まいずの家は様々な住宅雑誌で多数紹介されております
かごしま家づくりの本 |
SUMIKA |
幸せな家づくり |
完成見学会に参加する3つのメリット
メリット1
住宅展示場では味わえないリアルな家を体感できる
|
|
メリット2
家づくりに対する相談ができる
|
家づくりの段階毎にいろんな悩みは尽きません。『なかなかいい土地が見つからない』『いったいいくらローンが借りれるの?』『じっさいこんなプランって構造的に可能なの?』『他のハウスメーカーではできないって言われたけれど・・・』こんな家づくりに関わる疑問、誰に聞けばいいの?という質問などができ、お悩みが解消されます。 |
メリット3
自分たちの好きな感じとか嫌いの感じが分かってくる
|
『ここをこうしておけば良かった、っていう後悔がほとんどない』という方ほど見学会に何度も参加しています。初めての家づくりでも失敗しないためには、最低でも家の打合せを始める半年~1年くらい前から自分たちに合う家はどんな家かをいろんな家を見て研究することをおススメします。 |
これまでに参加された方からはこんな声をいただいております
素材の質感が見れて良かった
かわいいお家を見れてそれだけでも楽しかったのですが、実物のしっくいや木の床は写真でしか見たことなかったので、実際に肌で感じるとその質感の良さに感動して、うちも絶対これにしようって思いました。参加して良かったです。
家づくりへの小さな疑問が解消した
家づくりを始めたばかりで、何から手を付けていいかわからず、とりあえず参加してました。こういう家ってできるのかな?という単純な質問(でも誰に聞いていいかわからなかった・・)にも応えてもらい、かつ注意しないといけないポイントまで聞けたので嬉しかったです。
とても参考になりました
ちょうど住まいずさんで打合せを始めた段階で見学会に参加しました。実際にリビングの広さの感じとか自分たちの計画に当てはめてどうか?とか、今まで図面上ではよくつかめてなかったサイズ感がわかり、とても参考になりました。
住まいずの完成見学会はなぜ参加した方がいいのですか?
今回ご覧いただけるのはお引渡し前の実際にお客様がお住まいになられる家です。モデルハウスとは違い、あるご家族が思い描く等身大の暮らしが垣間見え、そのリアリティが感じられます。間取りプラン、家事動線、部屋のサイズ感、水廻りのデザインや工夫、仕上の素材感、照明やクロスの使い方ひとつとっても、きっと新しい発見や気づきがあるでしょう。 また、住まいずの見学会は、実際に家づくりが始まった場合に担当させていただくスタッフがご案内いたします。家づくりにおいてそのパートナーは慎重に選ぶべきだと言われますが、見学会の間お話しさせていただく中で、スタッフとの相性はどうか見極められる機会となります。 |
今回ご覧いただく住まいずの『オリジナル』スタイルの家は「デザイン」「性能」どちらも満たす欲張りな注文住宅です
担当設計が外溝までトータル的にデザインしますので、より一層外観のデザイン性が高まります。 |
プランは完全自由設計。オーダーメイドのマイホームが叶います。 |
無垢フローリングやしっくい塗り壁などの自然素材を使うことも得意としています。年月と共に味わい深くなる素材が魅力です。 |
ポイント4 快適に暮らす秘訣は高気密・高断熱の住宅かどうか。大切な家族と健康的に長く暮らしていただきたいから・・当社は性能面においても一切妥協はいたしません。 |
よくあるご質問
Q1 子供と一緒に参加できますか?
もちろんご参加いただけます。会場はお客様の大切なお住まいとなりますので、参加にあたってのご注意、マナー・安全管理(小さなお子様は手をつなぐなど)にご理解ご協力下さい。
Q2 予約なしで当日参加はできますか?
基本的にはご予約制となっております。ご予約いただいた方から優先的にご案内させていただいております。当日参加希望の場合はご連絡の上お越し下さい
Q3 都合が合いません。別の日でも見学できますか?
見学会の日程以外の見学を希望される場合は直接お問合せ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました
住まいずの有村です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
私はお客様からかけていただく言葉で「家族みたい」と言っていただけるのが一番好き。「お客様は神様です」みたいな関係よりも、ずっと対等で、本音で語り合える関係が築けていると感じられるからです。
私たちがしていることは物を売ることではなくて、一生住める家をお客様と一緒につくり上げること。お客様の心の中に潜在的にあるものを、対話の中で引き出していけるといいですね。家づくりがグッと楽しくなると思います。そのためには自分たちも素というか、飾らないありのままの姿になって、お客様に接することが大切だと思います。
株式会社 住まいず
代表取締役 有村康弘