みなさん!こんにちはヽ(〃v〃)ノ
仙台より鈴木です。
GWいかがお過ごしでしたか!?
お仕事だった皆さん、お疲れ様でした(*^^*)/””
GW後半初日。
親子料理教室のイベントへ行ってきました今回のイベントは、なんと!!!
”マグロの解体ショー”からの、さばいたマグロを頂く!
という、なんとも贅沢な料理教室でした♡
★本マグロ
★びんちょうマグロ
★まばちマグロ
★きはだマグロ
一気食い(๑´ლ`๑)フフ♡
どれが、どのマグロか分りますか!?
私は、本マグロ以外は当てる自信なかったですよ(><;)
こんなに贅沢に、一気に食べれること
そうそうないのでー(༓∀༓)♡
こんな幸せなことはない♪
しっかり名前を覚えてかえろ~!!って思いましたよWWW
そしてさらに、なんと我が子!!!!!
マグロ初食~!!!
贅沢すぎですよねぇ(*≧艸≦)
これが初食べなんて・・・(^▽^;笑
我が子、赤身のマグロが一番美味しかったようでした!
本マグロは、お口に合わなかったとのこと。本マグロ好きだーって言われたらどうしようと思ってましたが、赤身が好きだと言われてホッとしましたよ!
さてみなさん、
NHK連続テレビ小説『らんまん』知ってますか!?見てますか!?
今日は、この『らんまん』のドラマについて書きたいと思います。
我が家は、いつしか
NHKの連続テレビ小説 朝ドラファンに(((o(*゚▽゚*)o)))♡
『らんまん』
今週から面白くなってきましたよぉ〜(≧∇≦)
今後の展開が楽しみ!!
最近、翌週のあらすじ見てて知ったのですが、今回の朝ドラ『らんまん』には、
毎週のタイトルに植物の名前がつけられてるんですよ!
各週ドラマの中に、タイトルの植物が出てきた時は
「ママ、ここで出たね!こんな植物だったんだねぇ~!」
なんて会話をしながら見るようになりました( ◠‿◠ )
第6週 5/8からは「どくだみ」の章です!
どの場面で、「どくだみ」が出てくるのか!楽しみ♪
おかげで、今日でるかな?なんて朝から、家族の会話が増えてます(^^)フフフッ
さてさて、
『らんまん』見ていない人もいるかと思うので、
さくっと、これまでのあらすじをお伝えします!!
《あらすじ》
植物が大好きでその研究に一生をかけた、天才植物学者・槙野万太郎のストーリー。
第1週「バイカオウレン」
第2週「キンセイラン」
第3週「ジョウロウホトトギス
第4週「ササユリ」
第5週「キツネノカミソリ」
時は、江戸時代末期の1862年(文久2年)3月、尊王攘夷の機運が高まるなか、
高知の地で酒造業を営む裕福な商家に誕生した万太郎。
母親の房子は万太郎が6歳のときに房子が病気で死去。
父親も早くに亡くしていた万太郎は、祖母・タキの手で育てられることに!
名家の跡取りとして町で評判の学問所に入った万太郎だが、
その教育レベルの低さに物足りなさを感じて自主退学㍗!!!∑(゚Д゚ノ)ノ
その後、家業の手伝いもそこそこに、
大好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになりました。
その後、いろんな問題と葛藤があり、諦めかけた植物学。
土佐の偉人ジョン万次郎との出会いや、
命がけで戦う運動家たちの姿に揺り動かされた万太郎は、
酒蔵の後継を姉に譲り、植物学の道へ進む決心をします!!
と、ここまでが、
第5週「キツネノカミソリ」のざっくりとひたあらすじです。
この中でも、
第22話 5月2日(火)の祖母タキの言葉に親子で感動!!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
その場面が、こちら↓
演説会に参加し収監された万太郎。祖母のお陰で自分だけが釈放され、
帰りの山道で、万太郎は浮かない表情。それをを見て、
タキは見かねて万太郎に言った言葉。
「政治の世界は捨てたのだから、代わりに何かをすることだ!」
さらにタキが、
「人は全てを持つことはできん。何かを選ぶことは、何かを捨てることじゃ。」
↑この言葉、万太郎の胸にも、
私の胸にも、子供の胸にも刺さった言葉でした!
この先、人生の選択が沢山ある時に、この言葉を思い出して欲しいと思いました( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧
今回の『らんまん』
子供がこれから生きていく人生の中で、
体験するであろう場面があり、
伝えたい事がしっかり言葉で伝えられていて、親子でみるドラマとして、
とてもオススメかなぁーと感じました(人゚∀゚*)
見てなかった方、見てみたいと思った方
第6週からぜひ見てみてください!
面白いですよぉ〜!『らんまん』
8:00からは見れないよぉ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
という方は、BSだと、7:30からやってます!!
週末にはまとめて放送されたりしてますし、今は何かしらで見れますね!
第6週。ぜひ見て、‘’どくだみ” 探してみて下さいね(^▽^)>
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの一日が
素敵な一日になりますように(人´_`)♡
また来週(^^)/~~~