有村 健弘 11代目 有村 健弘

発電の種類は様々!木質バイオマスを学ぶ!!

霧島を照らす希望の星を目指す11代目です。

 

知人経営者からのお誘いで

本日は日置市の公民館まで。

主な目的は木質バイオマスのお勉強。

 

木質バイオマスとは間伐材などの木を燃やすことで

発電をする仕組みの一つですが、主にドイツなどで

結構盛んに行われています。

 

日本でも国が再エネとして普及を進めているところがあって

森林県の鹿児島でもぼちぼち導入が進んでいます。

技術的な問題はさておき、石油などの輸入品とは違って

元々地域にある木という資源を使えるという点では

エネルギー自給率の観点で見ても良いものかなと感じましたが、

供給体制などにも課題が多いそうでどのエリアで導入するかが

ポイントかなと思います。

 

唯、今回すごかったのが

民間主導の勉強会に市長や副市長をはじめとして

日置市の役所の方々が多数参加されて質疑応答をされていたところ。

 

顔を出して挨拶することはあってもきちんと話を聞くなんて

あまり見たことなかったので、日置市役所の意識の高さを

感じられたのが今回の一番の収穫でした。

 

主催者の皆さまありがとうございました!

1ページ (全469ページ中)