木の家の価値を、感謝しながら伝えたい11.5代目です。
全国のTOPニュースにも取り上げられるほど、
ここ数日は南九州及び鹿児島の集中豪雨が取り上げられましたよね。
特に、昨日は満潮と雨が降る時間帯が重なるということで
いたるところで避難したり、防災を呼びかける放送が鳴り響いたりと
尋常でない雰囲気が漂っていました。
特に夜の19時が過ぎたあたりから、報道やSNSも危ないぞー的な内容が多くなり
大丈夫なのかと心配になってきた時に、神が降臨しましたよ。
そう、昨年のNHK大河ドラマ西郷どんの主人公
西郷隆盛を演じた、鈴木亮平さんの神ツイート。
あぁ、放送が終わっても心は常に鹿児島とともにあったんですね。
これでどれだけの鹿児島県民が勇気づけられたでしょうか。
色々な被害はあったのですが、今日はこの快晴。
この1週間くらいは何だったのかと思いたくなるくらいの晴れ間が広がっていました。
まあ、晴れたのはよかったのですが今日のニュースは
鹿児島県内いたるところでがけ崩れや浸水などのお話が多かったです。
ただ、8.6水害と呼ばれる大規模な集中豪雨の水災を経験した鹿児島県は
集中豪雨対策を綿密に行い、来るべき日に備えていたらこそ
あれだけの雨が降ったのに、被害が最小限で抑えられたのではと思っています。
当時被災された方の経験も活かされて、避難したり不用意な外出は控えたりしていたようです。
ご尽力いただいた方々には、本当に頭が下がる思いです。
まだ気を抜いてはだめで、想定以上の総雨量でがけ崩れが起きやすくなっていますので
引き続き警戒はしておくべきですね。不用意にがけや山などに見に行くのも危ないかと思います。
この期間、本当にたくさんの方に安否のご連絡をいただきました。
よほど心配されたのか、避難しなさいとか何かあったら物資を送るからと
涙が出るほど嬉しかったです!!この場を借りて、御礼申し上げます。
ただ雨と同じくらい大変だったのは
我が子たちの休校と休園だったのはナイショです。
外に出れなくて、子供たちもフラストレーションが相当たまっていたようです汗
住まいずのTIKTOKはコチラ
11.5代目のインスタグラムはコチラ
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
11.5代目のピンタレストはコチラ