有村 康弘 11.5代目 有村 康弘

改めて考える住まいずがテイクアウト情報を発信していることについて~ストップ3密~

2020/04/29(水) 鹿児島ネタ食べ物ネタ

木の家の価値を、テイクアウトしながら伝えたい11.5代目です。

ここ最近、新聞、テレビ、ラジオにと色々なところで出没しています。
そのお陰かお家を建てて頂いお客様をはじめ、いろいろな方面の方から
お声がけをいただくようになりました。

電話などでも

「焼き鳥は何本からできますか?!」
「ジェラートは持ち帰りできますか?」
「チャーハンはどんな種類がありますか??」
「パスタはどれがおススメですか!」

などなど。
明らかに住宅会社にかかってくる内容でないのですが
まあこういうところが住まいずらしいのかもしれませんね(笑)



ちょっと放送見逃したから、見れる番組教えてー!という声もいただきました。

ちなみに、今週は南九州ケーブルテレビネットわっぜかTVに登場しています。
今回の放送は、4月30日のMBCかごしま4でも放送されるそうですよ~。
あとは、FM鹿児島さんのこちらのラジオ番組もradikoで明日くらいまでは聞けるみたいです^^

取材はまだまだ続くようです。。。!?

現在テイクアウト関係で協力させていただいているのは以下のような感じ。

TO GO KAGOSHIMA
鹿児島情報まとめβ(住まいずは姶良霧島エリア)

こういうことをしているせいか、なぜ住宅会社なのに
そんなことをしているんですか?という質問を115回くらい受けています。

まあ、住まいずは家を建てる会社ですからご飯を作るわけでもないし
むしろご飯を食べるほうだと思っています(笑)

理由としては、新型コロナウイルスの感染拡大で
自粛する中で少しでも食卓を明るくしたいという想いがあります。

ただ、会社としましては以前も書かせていただいたことがあるのですが
良い家を建てるのが企業の使命だと思っています。

良い家を建てて、お客様に満足していただく。
これは住宅会社であれば当たり前のことなのかもしれません。

ただ、住まいずではこちらのほうも大切だと思っています。

それは・・・

良い家を建てたくなるような良い街をつくること
ほんとこれにつきるんですね。

良い街ってどんな街なの?と思われるかもしれません。
もちろん色々な考え方があるので一概には言えませんが
魅力的な飲食店があることが良い街の大きな一つの要素だと思っています。

そんな飲食店の皆さんが、このコロナの影響で大変な状況におかれています。
既に休業した方、営業時間を短縮した方、業態を変える方。 などなど

その中でも共通しているのは、テイクアウトを始めるというところ。
そんなテイクアウトを頑張ってる飲食店さんの応援がしたくて
こういう感じで情報発信をしているわけです。

この時期を乗り越えるためには、やはり3密を止めるのが大事ですよね!

ということで、こんなCMにも登場しています(笑)

ということで、自粛疲れしている方も多いと思いますが
たまにはこういうテイクアウトを利用して、楽しんでみるのもありですよ!



といいつつ、ただ食べたいだけの食いしん坊なのはナイショです。

 


 

友だち追加
(大好評♪LINEで家づくりの相談受付中です)

新モデルハウス「神宮の家」見学予約

住まいずのTIKTOKはコチラ
11.5代目のインスタグラムはコチラ
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
11.5代目のピンタレストはコチラ

1ページ (全469ページ中)