双子社長ブログ
木の家の価値を、初午祭から伝えたい11.5代目です。
いよいよ今月の16日は、霧島市最大のお祭りである初午祭が開催されます!!
初午祭は、旧暦で日程が決まるので
陽暦的には毎年開催日が変わるんですよね~。
毎年多くの人でにぎわうこのお祭りは
何といっても住まいずが毎年参加しているのがポイントなんです!
馬踊りが見れるお祭りはそう多くはないので
気軽に遊びに来て欲しいところですが、さらに注目ポイントがありまして
それがこちら。
香川に行ってきたくせに、またうどんかよ!と思わるかもしれませんが
ええ、本当にそのうどんでございます(笑)
この初午祭が行われる鹿児島神宮の目の前には、宮内小学校という小学校がありまして
そこのPTAや6年生の父兄が協力してうどんバザーをしているんですね。
詳しくはこんな感じ・・・
宮内小学校のうどん販売バザーは、昭和25年~26年頃に始まり、今年で68回目となります。
始まったころの日本は、戦後復興と経済成長を成し遂げつつある時期でした。
うどん販売バザーは、子供たち全員を修学旅行へ行かせるために始めたそうです。
最近では、PTAの活動費や卒業アルバム代などの補助を行っています。それで6年生も
毎年うどん販売に参加するようになったそうです。
また、うどん販売バザーに参加することで、6年生は感謝する気持ちと奉仕する心を養うことができます。
1人1人のお客様に対して、『来てくださって、ありがとうございます』と接します。
そんな子供たちの熱心な姿をみて、話しかけてこられる方もたくさんいらっしゃいます。
そのことが、子供たちの思い出になり、自信につながります。ぜひ、いろいろなことを話しかけてください。
毎年、小学校6年生が配膳してくれるので
子ども達の接客が受けたくて、いつも来られるファンの方がいるくらい
地域では有名なうどんバザー。
私もPTAの一員として、今年は踊らずにこちらのうどんバザーに専念させていただきます。
まだ分からないことだらけで現場では相当混乱していると思いますが、見かけた方は気軽にお声がけください♪
ということで、初午祭に遊びに来られる方は
ぜひこの宮内小うどんバザーをお試しください^^
【日時&場所】
2020年 2月16日 (日)
宮内小学校
午前10時30分?午後1時30分
※お昼時はかなり並ぶ可能性があるので、早めのご来店がおススメです
【価格】
うどん…¥400 (税込)
おにぎり…¥ 150(税込)
新モデルハウス「神宮の家」見学予約
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
記事一覧|2020年2月
- 20/02/29問題の捉え方を考えよう!ミラノの校長先生の手紙より
- 20/02/28アリムラは3人いますが、どのアリムラでしょうか!?~住まいずあるある~
- 20/02/27杉で作る家具も良い感じ?!aoya apartment storeさんプチリニューアル
- 20/02/26持つべきものは仲間たち!!いえせん九州in福岡
- 20/02/25今週のわっぜかTVは遂に登場!ラーメン専門店凛さん
- 20/02/24勝手に鹿児島ラーメン王選手権 in 霧島市!?
- 20/02/2310年後の自分探しのお手伝い!霧島しごと維新
- 20/02/22田代ドライブインのうなぎのコスパが半端ない件について
- 20/02/21どれくらいの天候だと地鎮祭は中止になるの?!
- 20/02/20新型コロナウイルス検定って知ってますか?!