双子社長ブログ
木の家の価値を、上棟式から伝えたい11.5代目です。
今日は、桜島が屋根の上から見えるお家の上棟式。
そうです、私もたまにはマイク芸を披露しているんです(笑)
下でお餅を拾う方々は、屋根の上で何をやっているのか分からないかと思いますが
基本的には家の四隅をお清めしたり、乾杯なんかをしたりしています。
ここでよく言われるのが、この屋根の上での乾杯。
お清めしたお酒であるお神酒をいただきます。
今回は、このお神酒のお話。
地鎮祭でも言えるのですが、この上棟式の場合は地鎮祭よりも
気合を入れないといけないという考えを持つ方が多く
結構銘柄を気にされたりする方が後をたちません。
もちろん銘柄がいいのは悪いことではありませんが
無理をしてまで銘柄にこだわる必要がないというお話なんです。
だって、こういう祭事は気持ちが一番大切です。
いつもお世話になっている神主さんもおっしゃっています。
気持ちを添えてなければ、何をお供えしても同じだよ。
ということですので、銘柄がよくても問題ないし
いつも飲み慣れているのを持ってこられてもOK!!
どうしても気になる方は、家づくりの担当の方に
気軽に相談してみてくださいね^^
記事一覧|2019年8月
- 19/08/31上棟式の酒は銘柄を選ばないといけない?!家づくりあるあるお酒編
- 19/08/30遂に念願の食レポデビュー!?ラーメン特集で味の向こう側をお伝えします!!
- 19/08/29やっぱり僕らは書斎が欲しい?家づくり男子あるある
- 19/08/28公共の空間deだべろう!に参加してきましたよ~
- 19/08/27Show-1グルメグランプリ2連覇の枕崎鰹船人めしは一度に三度楽しめる!?~喜久家食堂~
- 19/08/26初めて買ったCDはチャゲアスでした!
- 19/08/25【ご来場御礼】第3回 食の祭典 Taste of Kirishima 無事終了!!
- 19/08/24さらに詳しい情報を知りたい?!第3回食の祭典Taste of Kirishima
- 19/08/23もっと詳しい情報を知りたい?!第3回食の祭典Taste of KirishimaのQ&Aやっちゃいます!
- 19/08/22真夏の現場は亜熱帯?!それでも現場は動き続ける