双子社長ブログ
木の家の価値を、講演会聞きながら伝えたい11.5代目です。
昨日は、1年に1回ある住まいずの関連業者さん達を集めた業者会を開催しました。
1年を振り返ってどうだったのか、今後の方向性はどうするのかなど
たくさんの方が同時に集まる機会はあまりないので、すっごく貴重なんです。
激動の住宅業界は2020年問題や、法律の改正などで
環境がかなり変わると言われています。それが分かっているからこそ
今から対策を立てていかないと、気付いた時にはもう遅いわけです。
ただ、ハードとソフトという観点からみると法律の改正などはハードな部分。
ハードだけではだめで、ハードを扱う人間のソフト面も同じくらい大切だと思っています。
そのため、色々な方に講師に来てもらって講演をして頂くことがあるのですが
今回は、元日本ハムファイターズのコーチでもある白井一幸さんに講演をお願いしました。
育成のプロである白井さんのお話は、とても説得力のある内容。
今話題の大谷選手のお話などは、ここでしか聞けない貴重な機会でしたね。
講演会の内容を全部書くと、かなりのボリュームになるので
個人的に気になった部分をまとめてみました。
・育てる観点で大切なことは、信じて任せて感謝すること
・目的目標を立て、それに対して正しい方向性かどうかを確認する
・凡事徹底をして運を引き寄せる
・人を育てるに為には諦めずに接し続けること
昨今、業界的には人手不足が言われており
入ってきてもすぐ辞めるという人が多いと言われています。
そんな中、まさにドンピシャな講演だったかと思います。
住まいずも、白井元コーチのように人を育てられる
企業になるよう頑張っていきます!!
記事一覧|2018年9月
- 18/09/30業者会は講演会?!信じて任せて感謝するのが大切です!
- 18/09/29今回こそはやってくる?!台風24号の対処について
- 18/09/28鹿児島の若者の可能性は無限大?!自分と地域の「未来」をずらせ!!Q&Cプロジェクト
- 18/09/27伊勢では【赤福】よりも【へんば餠】が好まれる?!地元あるある
- 18/09/26手羽刺しが美味い!鶏肉専門店鶏どうらくの鳥刺しがバラエティ豊かな件について
- 18/09/25肉肉うどんで替え玉をお蕎麦にできちゃう件について
- 18/09/249月24日は西郷どんの141回目の命日 西郷どん第36回「慶喜の首」
- 18/09/23巷で行われる完成見学会はモデルハウス?!お客様の家?!
- 18/09/22夫婦間の意見の違いを交渉する?!家づくり夫婦あるある
- 18/09/21親が子供に願うのはより良い人生を送ってほしいということ~ユダヤ式教育について~