双子社長ブログ
木の家の価値を、自分の山の木から伝えたい11.5代目です。
この日は、お客様の山の下見へ。
住宅会社が何でお客様の山に行くのかですって?!
詳しくはこちらをどうぞ
というわけで、山の木が使えるかどうか
いつも事前に下見をさせて頂いているんですね。
山の木があるからと言って、100%使えるわけではないので
木を運び出せる動線はどうなのか、木の状態はどうなのかなど
色々と下見で分かることがたーっくさんあるんですね。
ただ今回は、また状況が違いました。
なぜかと言うと、子や孫の世代に使って欲しいからということで
何十年と山の手入れをされてきていたんです。
自分で使うためではなく、後から続く世代のために
ずっとその山は守られ育てられていたんです。
親から子へ、子から孫へ。
子供に何かしてあげたいという気持ちは
いつの時代も変わらないものです。
山を守ってきた親御さんのお話は
思わず胸が熱くなるものがありました。
それに応えようとされる子世代も
また孫世代にその想いを伝えたいとのこと。
家づくりは絆づくり。
そんなお手伝いを出来ることが
仕事冥利に尽きるな~と思った次第でした!
新モデルハウス「神宮の家」見学予約
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
記事一覧
- 22/05/25住宅ローンを使って家を建てるならこれだけは気を付けたい3つのポイント
- 22/05/24お客様のお心遣いに感謝感激!
- 22/05/23韓国の占いは日本よりも手軽に見てもらえる!?~ヴィンチェンツォ第15話~
- 22/05/22職人不足に終止符を?!ベトナム人左官さんの腕前
- 22/05/21復活の国分中央のサウナ!?サウナ24宝乃湯に行ってみた。
- 22/05/20天文館でHITTOBE?!新しいコワーキングスペースの誕生!!
- 22/05/19優しいお出汁に癒される新しいラーメン~お出汁麺食堂HARADA~
- 22/05/18発電の種類は様々!木質バイオマスを学ぶ!!
- 22/05/17韓国風海鮮丼ってちょっと気になりませんか?!~古民家×地魚 海鮮丼うおきき~
- 22/05/16韓国っぽいチョコパイの食べ方をお教えします!