木の家の価値を、台湾まぜそばを食べながら伝えたい11.5代目です。
タイトルにもありますが、最近私の周りでは台湾まぜそばなるものが話題に出てきて
それがかなり美味しいらしいという情報が入ってきています。
個人的には、何のまぜそばなのかイメージが湧かないので
美味しいのかどうか半信半疑でございました。
そこで、ちょっとした機会がありまして
行列のできる台湾まぜそばのお店に行く機会をゲット!!
その名も、麺屋はるさん。
(写真はFBページからお借りしています。)
鹿児島では珍しい、台湾まぜそばをメインで出しているお店です。
メニューを見ると、確かにまぜそばと書いてあります。
(スープで食べるラーメンもあるっぽい)
もちろんオーダーするのは、看板メニューの台湾まぜそば。
名前だけだと味のイメージが湧かないので、美味しいかどうかちょびっと不安。
でも、食べてみてびっくり。
うま辛で、さいこーー!!!
想像以上の美味しさで、スープがないせいか
一気に口の中へ消えていきました。
さらに、麺を食べ終わると「追いめし」というシステムで
ご飯をよそってもらえるんです。
それを残った具と混ぜ合わせると・・・
まさに、まぜそばは飲み物だと実感しましたね。
ご飯との相性が抜群すぎて、危うくお代わりするところでした。。。
恐るべし台湾まぜそば。
サイドメニューの水ぎょうざも美味しかったので
次回は大盛で挑戦してみたいと思います!!
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
11.5代目のインスタグラムはコチラ