有村 康弘 11.5代目 有村 康弘

分譲地が住まいずタウンに?!同じ分譲地に建てるメリットの件

2019/09/04(水) 家づくりについて

木の家の価値を、地鎮祭から伝えたい11.5代目です。

今日の現場から。



基礎工事の真っ最中でして、すごい晴天で暑い中
一生懸命職人さんたちが型枠を組んでいるところでした。ありがたいですね。

そんな基礎工事の確認をするために現場に来たのではなく
この日はお隣の土地で、地鎮祭だったんですよ。



2区画の分譲地で、偶然同じ時期に住まいずのお客様が購入されて
完成はずれるのですが、お隣さん同士で建築の工事になりました。
これたまにあるのですが、結構同じ建築会社でこうなるとメリットが結構あるんですね!

・事前にどんな人なのかお互いに分かる
普通は分譲地を買って家を建てる場合、ご近所さんが
誰なのかは完成して引っ越してみないとわかりませんよね。
ただ、今回のような場合は完成前にお互いの合意があれば
お客様同士を引き合わせたりできるので、安心感が半端ないです。

・不動産屋さんにも交渉しやすい
同じ会社が家を建てるということで、不動産屋さんにも
色々とお願いしやすいことが多いです。そりゃ、土地を売る側からみれば
同じ住宅会社で建てる人が買ってくれたほうが、色々とスムーズですからね~

・事前に家の間取りが分かるからそれを考えて配置できる
個人的にはこれが一番大きいかもしれませんが、前もってどんな家が建つのか
建てる側は把握できているので、その影響を考えて配置や間取りを考えることができるので
より快適に生活することができる

とまあ、他にもあるかもしれませんが
おおまかこんなところでしょうか。

もちろんタイミングや土地との出会いもあるので
いつでも大丈夫なわけではないですが、一つの判断材料にしてもいいかもです!

土地購入は計画的に~♪

 


 

友だち追加
(大好評♪LINEで家づくりの相談受付中です)

新モデルハウス「神宮の家」見学予約

住まいずのTIKTOKはコチラ
11.5代目のインスタグラムはコチラ
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
11.5代目のピンタレストはコチラ

1ページ (全469ページ中)