双子社長ブログ
木の家の価値を、地鎮祭しながら伝えたい11.5代目です。
この日は海が見える土地からの地鎮祭。
2階建てのお家なので、2階部分からこの写真よりも
海が目の前に広がる感じの風景になるかと思われます。
土地の入り口部分からは、桜島が見えてました。
自然に囲まれた静かな土地で、海や桜島の景色を眺めながら
生活できるのかと思うと、素直に羨ましいな~というのはナイショの話(笑)
今回は、その地鎮祭が終わった後の神主さんお話が素敵だったので紹介します。
土地の地主であれば、そこの土地に建物を建てる権利があるので
普通に家を建てるということをしますが、やはりそこは家を建てさせていただくという
その土地の神様に感謝する気持ちが大切です。
この言葉を言われて、ちょっとハッとしました。
これは建てる方だけではなく、工事をさせて頂く側にも言えることだなと。
つい忙しなると、周りが見えなくなってしまいがちですが
こういう感謝の気持ちはそういう時こそ持っておかないといけないですよね。
自戒の意味でも、心にしみるお話でございました。
Uさん、地鎮祭おめでとうございました^^
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
新モデルハウス「神宮の家」見学予約
11.5代目のFACEBOOKページはコチラ
記事一覧
- 21/03/07住宅会社の社長がこっそり教える高所恐怖症の克服方法!?
- 21/03/0630分で世界一周?!チョコレートで美味しく学ぶ世界!
- 21/03/05加治木町にある創業95年の和菓子屋さんがとってもインスタ映えする件~松栄堂~
- 21/03/04大盛りを攻略するカギはレモスコにあった?!~スパゲティのパンチョ鹿児島店~
- 21/03/03完全無投薬の「霧島サーモン」を「おうち時間」に届けたい!新商品
- 21/03/02まさか具無しのカップラーメン?!一蘭とんこつが半端なかった件について
- 21/03/01立場が違うからこそ見える世界が違ってくる?!ドキドキな社内検査
- 21/02/28鹿の被害に遭った木は伐採するべきかどうするか?!~自分の山の木で家を建てる~
- 21/02/27東京の西麻布にタンバムが出来た?!~梨泰院クラス 第8話~
- 21/02/26おかずからデザートまで?!12代目のリクエスト